ハロウィンシリーズってことで今日はメイドさんコスの麻里ちゃんです。
今晩和、めんつゆ買ってこないとおうどん作れないことに気が付いた星海です。
お醤油とお酒とみりんとでなんとかなるのかも分かりませんが、何分我が城には出汁というモノが存在しないもので、多分かなり味気ないことになると思うんですよ。
てことで。
今日はお昼はおうどんにする予定だったのを変更して、パスタにしました。
ソースを作るだけの材料も余裕もなかったので市販のソースを利用。
今日は昨日読書感想文を書いた無印のうにクリームソースで頂きました。
ネットで凄く美味しいと噂になっていたので買ってみて初めて食べてみたのですが。。。
よく分からない、というのが正直な感想だったり(苦笑)
最初に感じたのはやっぱり魚介系の生臭さで、コレ大丈夫だろうか・・・と不安になったのですが、口に入れてみるとうえってなったりすることはなくて、普通に食べられました。
ただ美味しいのかどうかがよく分からない。
私がもともと美味しいうにというモノを食べたことがないせいもあるのかもしれないのですが、こういうもの?ってカンジ。
2食入り210円ですのでまぁそんなもんかな、と。
たらこソースも無印を使ってます。
こちらも2食210円なので、そこら辺のスーパーで売っているのとそう変わらないかなと思います。
ネットでは大変評判が悪いのですが、どうやらどれもこれも「数年前買って」という前置きがあるので、もしかしたら一度リニューアルしているのかもしれません。
食べられないというような非道さはないと思うのですが。。。
それなりに美味しく頂いている私の舌がおかしいのかしら?
あとそれと一緒に、こちらもネットで評判が宜しい様子の蟹のトマトクリームも買ってみたので食べるのが楽しみです。
写真を見るとパスタはタリアテッレ系の平打ち面を使っているようで、とっても美味しそう。。。
こちらは一人前263円とお高めなので出来れば「美味しかった!」というレポが書ける味だと良いなぁ。
さて。
冒頭にも書きましたが、とっても素晴らしいボールペンがありまして、最近イラストを描くときはそれを使用しています。
ZEBRAのTapli clip(0.7)です。
実はこれ、先日のDBオンリーの時にパンフレット購入時に付いてきたボールペンなのです。(だからロゴ入りvvv)
今まで割とuni(三菱)を使うことが多くて(Signoが好き)手を出したこと無かったのですが、良いですね、ZEBRAも。
滲むこともないし筆圧次第で繊細な線も引けるし紙に引っかかるようなこともありません。
無くなったらリフィルを買ってきてもう一度確認してみよう。。。
で、良かったら今度から黒ボールペンはZEBRAにしよう。
因みに星海はイラストを描くときもボールペン一本で仕上げますが、学校のノートもボールペンです。
そのときは黒と青と赤の三本遣い。
青はSignoRT(0.38)、赤はSigno(0.7)でどちらもノック式。
以前はSignoのキャップタイプの極細を使用していたのですが、授業で使っていると断然ノック式の方が動作が少なくて済んで早いと言うことに気が付いてからノック式に移行しました。
多分、大学入ってから自分が完全にボールペンユーザーになったのも関係しているかも知れません。
黒はSigno Style(0.5)(ボディがゴールドなのが可愛くて)とJETSTREAM(0.7)です。
JETSTREAMは157円の一番安いタイプのヤツ。
JET~もuniなので完全三菱ユーザーですね、こう見ると。
因みに最も苦手な書き味で使用を停止したのはPILOTのHI-TEC-C。
ちょっとHP見てみましたが、もしかしたら私はここの製品はイマイチ合わないかも知れない。
ZEBRAは今まで見向きもしなかったので今度から要チェックだな。。。
というわけで。
今日は読書感想文を取りやめてボールペン談義でした。
皆様もお気に入りの筆記用具がございましたらぜひ教えて下さいね^^
では明日もステキなお休みをー!