ちょっと前にも書いたかも知れませんが、私の得意料理の一つにチンジャオロースがあったりします。
ていうかあんまりレパートリーないので同じものを何度も作っているウチに必然的に上手くなった的なあれなんですけどね。
このチンジャオロースのおかげというかせいというか、我が家のオイスターソースの消費量は半端無く多いと思われます。
4食分くらい作るのに大さじ3使うので。(いつも大体肉200グラムで作ります)
オイスターソースが常備されている一人暮らしの家というのはなかなか珍しいらしいのですが、我が家にはもっと珍しいものがあります。
それが、バルサミコ酢。
これも常備、と言うと、アナタナニモノデスカ?、とか言われますがしがない大学生です。
さらにコレを言うと、訳が分からないと言われますが、我が家にはバルサミコ酢があるのにないものがあります。
それが、穀物酢。
はい、普通のお酢がないんですよ、ウチ。
なんでって言われるんですけどだって穀物酢使わないんですもんとしか言いようがないみたいな。
なんかこういうこと書くとめっちゃ料理上手に見えるかもしれませんが全くそう言うこともないです。
上記の通りレパートリーが少ないので、ただ単に繰り返し作るメニューのための調味料なので。
事実オイスターソースは殆どチンジャオロースを作るときにしか使いませんし、バルサミコは鶏とキュウリの常備菜を作るためだけにあります。
だれか美味しいレシピを私に授けてくれないかと日々思っています。
今は夏野菜が安いので夏野菜レシピ求む!
茄子がねー、大好きなんですけど毎度レンジでチンしてポン酢で食べるを繰り返すので流石に飽きてきたって言うか。
ホントは茄子とか南瓜とかオクラとかの夏野菜をカラッと素揚げにして揚げ浸しにして食べるのが大好きなんですけど、一人暮らしで揚げ物はハードすぎます。。。
この夏は実家に帰らない予定でしたが、ちょっとコレ書いたらそれ食べるためだけに帰りたいとか思ってしまった。
親不孝というかなんというか、私はホームシックで泣いたことが一度もないんですけど(や、だってマジで寂しくないって言うかむしろ伸び伸び快適に過ごしてるって言うか)、たまに母メニューが食べたくなるときがあります。
リンゴの入ったホットケーキとか甘い卵焼きとか嫌いだったんですけどね、離れてみると食べてみたくなる不思議。
そして食べてみたいなと思っても作ろうとしない不思議。
みんなお母さんの味を思い出しながら試行錯誤するって言うんですけど、私まったく気にしません。
ていうか基本味音痴気味なので味無くても素材の滋味だと思えばいけちゃうのでね。
そして別に母の味に近づけようとも思いません。
こういう淡泊な娘でホントに申し訳ないと思うけど、思わないものは思わないのでごめんとしか言えない(苦笑)
因みに写真が鍋ごと写っているのは、いつも鍋から食べるから。
意外だと言われますが、私は非常に洗い物が増えることを嫌うので、少しでも洗い物を減らす工夫です。
いつも大量生産してタッパーに分けて冷凍してます。
なのでウチの冷蔵庫はタッパーだらけ。
そしてその中身は基本チンジャオロース。
もしくは豚と玉葱と塩炒め、か、トマトソース、か、鶏と舞茸のクリーム煮、か。
基本、好物を使って調理するのでどうしても偏っちゃいますね。
因みに私はトマトの生食があまり得意ではなくて、トマトを買っても炒めるんですけど、それをいうと結構ビックリされます。
あと割とレタスも火を通したりするんですよー。
あんまり生食が好きじゃないみたいです。
あ、でもお寿司はだいすきです!
最近食べてないから食べたいなー。。。
何はともあれ、明日って言うか今日でテストが終わりだー!
正確には31提出のレポートがあるけどでももう終わったも同然!
んでインターンシップが終わったら本格的に夏休みです!やった!
それまでがんばりますー。
ていうかあんまりレパートリーないので同じものを何度も作っているウチに必然的に上手くなった的なあれなんですけどね。
このチンジャオロースのおかげというかせいというか、我が家のオイスターソースの消費量は半端無く多いと思われます。
4食分くらい作るのに大さじ3使うので。(いつも大体肉200グラムで作ります)
オイスターソースが常備されている一人暮らしの家というのはなかなか珍しいらしいのですが、我が家にはもっと珍しいものがあります。
それが、バルサミコ酢。
これも常備、と言うと、アナタナニモノデスカ?、とか言われますがしがない大学生です。
さらにコレを言うと、訳が分からないと言われますが、我が家にはバルサミコ酢があるのにないものがあります。
それが、穀物酢。
はい、普通のお酢がないんですよ、ウチ。
なんでって言われるんですけどだって穀物酢使わないんですもんとしか言いようがないみたいな。
なんかこういうこと書くとめっちゃ料理上手に見えるかもしれませんが全くそう言うこともないです。
上記の通りレパートリーが少ないので、ただ単に繰り返し作るメニューのための調味料なので。
事実オイスターソースは殆どチンジャオロースを作るときにしか使いませんし、バルサミコは鶏とキュウリの常備菜を作るためだけにあります。
だれか美味しいレシピを私に授けてくれないかと日々思っています。
今は夏野菜が安いので夏野菜レシピ求む!
茄子がねー、大好きなんですけど毎度レンジでチンしてポン酢で食べるを繰り返すので流石に飽きてきたって言うか。
ホントは茄子とか南瓜とかオクラとかの夏野菜をカラッと素揚げにして揚げ浸しにして食べるのが大好きなんですけど、一人暮らしで揚げ物はハードすぎます。。。
この夏は実家に帰らない予定でしたが、ちょっとコレ書いたらそれ食べるためだけに帰りたいとか思ってしまった。
親不孝というかなんというか、私はホームシックで泣いたことが一度もないんですけど(や、だってマジで寂しくないって言うかむしろ伸び伸び快適に過ごしてるって言うか)、たまに母メニューが食べたくなるときがあります。
リンゴの入ったホットケーキとか甘い卵焼きとか嫌いだったんですけどね、離れてみると食べてみたくなる不思議。
そして食べてみたいなと思っても作ろうとしない不思議。
みんなお母さんの味を思い出しながら試行錯誤するって言うんですけど、私まったく気にしません。
ていうか基本味音痴気味なので味無くても素材の滋味だと思えばいけちゃうのでね。
そして別に母の味に近づけようとも思いません。
こういう淡泊な娘でホントに申し訳ないと思うけど、思わないものは思わないのでごめんとしか言えない(苦笑)
因みに写真が鍋ごと写っているのは、いつも鍋から食べるから。
意外だと言われますが、私は非常に洗い物が増えることを嫌うので、少しでも洗い物を減らす工夫です。
いつも大量生産してタッパーに分けて冷凍してます。
なのでウチの冷蔵庫はタッパーだらけ。
そしてその中身は基本チンジャオロース。
もしくは豚と玉葱と塩炒め、か、トマトソース、か、鶏と舞茸のクリーム煮、か。
基本、好物を使って調理するのでどうしても偏っちゃいますね。
因みに私はトマトの生食があまり得意ではなくて、トマトを買っても炒めるんですけど、それをいうと結構ビックリされます。
あと割とレタスも火を通したりするんですよー。
あんまり生食が好きじゃないみたいです。
あ、でもお寿司はだいすきです!
最近食べてないから食べたいなー。。。
何はともあれ、明日って言うか今日でテストが終わりだー!
正確には31提出のレポートがあるけどでももう終わったも同然!
んでインターンシップが終わったら本格的に夏休みです!やった!
それまでがんばりますー。
PR
この記事にコメントする