どんなに卒論のことを考えていてもロイアイが割り込んでくるこの頭。
今晩和、オタクってこう言うときに困るなと毎回思う星海です。
今日は先生の所に行っていろいろお話ししてきましたけど、やはり思った。
中国のことを日経とか東洋とかエコノミストとか新聞伝って勉強すると、めっちゃ中国嫌いになってくる、と。
なんか記事と言葉の端々から、日本人が如何に中国人を上から目線で見下しているのかよく分かるので、それがすんごく嫌だ。
その考えが飛び火してもう嫌、中国、嫌。
ってなる気がします。
因みに言うが、私は中国嫌い、と言う資格はない。
だってパスポートも持ってないし、中国人と中国語で会話したことないから。
言ったこと無い国のことをあーだこーだ言えない。
ただ記事を見るのが嫌になるので、その流れで嫌な気になる、程度の話です。
また正反対に、お国のことは好きでも嫌いでもないですが、多分、同世代の中国人とは多少なり仲良くなれる気がする、とも思った。
特に台湾は親日家が多いことで有名なので、多分、行って、友達出来たら好きになる気がする。
(台湾を中国って言って良いかどうかもあれですが)
中国人も日本人同様に横文字に弱いらしく、結構名牌(ミンパイ)=ブランド大好きなのがおもしろいなーと思った。
コピー商品とか廉価品の旧式イメージしか持ち合わせていなかったので、意外に日本人と変わらぬ欧米好きに吃驚。
あとね、なんかかな文字が好きらしい。
如何にも日本、っていうイメージが特に平仮名にあるみたいで、「の」の字が可愛いんだって。
だから中国の午後ティーは「午後の紅茶」の「の」が平仮名になっているという。
それ(午後ティー)を持つのがステイタスなんだというのを読んだときは、何この可愛い人たちとか思った。
そんな行ったこともない国に思いを馳せながら卒論中。
海外って、どんな空気なんだろう。
外国人が日本の空港に着くとソイソース(醤油)の匂いがすると言うのと同じように、中国行ったらら中華の匂いがするんだろうか。
アメリカ行ったらマックの匂いなんだろうか。
イタリア行ったらトマトソースの匂いなんだろうか。
イギリス行ったら紅茶の匂いなんだろうか。
オーストラリア行ったらひつじの匂いなんだろうか。(イヤだなそれ)
そんなことを思いながら、ぐでぐでして、卒論は考えるも一向に進まず、どっちかって言うと頭は来週月曜のコンサートのことに引っ張られ気味な私ですが、頑張ります。
写メも送ったけど、ここに三日で一気に金木犀が開花したようで、街中があまーい匂いで楽しいです。
金木犀の花言葉で何か一本書けたらいいなーとか思いながらも、この匂いをかぐと否が応でもトイレではなく学祭の準備期間の過酷な大学缶詰生活を思い出すので悲しくなったりもします。
きっと毎年思い出すんだろうなー。
この時期、中学の頃から音楽祭だの文化祭だの大学祭だので毎年労基法何それ食えるのかうまいのかくらいの仕事に忙殺され続けてきたのであんまり良い思い出ねーなー・・・。
全国の学生さん、頑張って。
私は卒論頑張るから。
ということで、みなさま明日は週の真ん中水曜日で御座います。
見たかった相棒もバイトで見れないので誰か変わりに楽しんで下さい。
実写版大佐ことミッチーが出るからさ、気になってたのにさ・・・。
私信
>あぼたんたんめん
あはー私もこの間、街中で男の子に手を振られて誰だろうと思いながら通り過ぎたら、
翌日の飲み会にいて「昨日、手ぇ振ったのにー!今度は無視しないでよー!」と言われたばかりだよ。
元々、人の顔と名前を覚えるのは苦手だけど、流石にテーブル挟んだ距離で数回会って根詰めて何時間も話し合った人だっただけに申し訳ないなーと思った。
ところで何故あの記事からクリーム系ぱすた・・・?
それが一番疑問だぬーん。
明日もバイトなのですが、昼ご飯にトマトクリームパスタにする予定だったのが見抜かれたようで悔しいんだぬーん。
とにもかくにもコメントthanksでしたー。
でも4時は寝ててね。
身体壊すから。