コスメを見に行って参りました。
今日はハウスオブローゼに行ってファンデを試して貰いました。
この間は違うお店でパウダーでしたが、今回はリキッドのしっとりタイプ。
ついでに肌質もチェックして貰いました。
おでこも目元も頬も全部53%くらいでした。
もうちょい足りませんね;
これでも改善された方なのですが。
マリーをラインで使えと言うのか。
そうなのか。
まぁそれはさておき。
リキッドなので前回よりもマットな仕上がり。
下地→コンシーラ→ファンデ→パウダー、てカンジでしたが。
でしたがパウダーで仕上げればそれほどマットでもなくなりました。
下地はファンケルのサンガードがあるし、コンシーラはエレガンスのがあるので
ファンデとパウダーだけでなんとかなるとすると6000円程で済みそうです。
多分私は軽く乾燥肌なのでパウダーファンデは合いません。
今日のと比べると結構粉っぽかったですもん。
というわけで、崩れもないしくすみもないし、色も合ってると思うのでファンデはココで行こうかと。
と思って。
その後、例によって例の如く120色のアイオープナーを見にマリクヮへ。
そしたら初めてあって以来ずっと合わなかったBAさんがいらっしゃいました。
しかも名乗らなかったのに顔覚えててくれました。
凄いよね、毎日あんだけ客が来ているにもかかわらず顔とプレゼンしたもの覚えてるって。
私は人の顔を覚えられない人なので尚更尊敬します。
まぁ店内で倒れられりゃイヤでも覚えるかもしれませんが(苦笑)
それで一応マリーのファンデも評価高いので見ておこうと思ってパンフを頂いてきたのですが、
担当のBAさんが他の方のメイクをしていたので違うBAさんが出してくれたのは良いのですが。
「担当から聞いていらっしゃるとは思いますがこちらがお客様にお勧めしているサブライムフィニッシュでなんたらかんたらうんぬん以下説明続く」
・・・・・・き、聞いてねぇ・・・・・・・。
そんな、一番高いファンデなんて勧められた覚えねぇ・・・・・・・・・。
サブライムフィニッシュ、大変口コミの評価はお高いですが、お値段もお高く4500円。
クリームファンデなのでこれだけを勧めてくるとは思えません。
きっと併せてお粉を勧めてくるはずだ。
そして絶対お粉なしじゃマットすぎる仕上がりになるよう計算されているはずだ・・・!
サブライムフィニッシュ(¥4500)+ルースフェイスパウダー(¥3150)。
なんだ、HORと値段変わらないじゃん、なんて思っては行けません皆さん。
マリーは初回に付属品というものを付けてきます。
しかも私今使ってないのでどっちにしろケースが必要なんです。
というわけで。
上記にサブライムフィニッシュ用スポンジ(¥700)+パウダーボックス(¥1400)+パウダーパフ(¥600)
さらに下手したらパウダーコンパクト(¥1800)を付けられかねません。
というわけで、結局もの凄い出費になってしまうのです。
私も私で専用品を揃えたい人なので上記のような付属品も込みで買うのが好きなんですよ;
お金貯めたら全部マリーで揃えたいなぁとは思ってますがまだムリです。
でもアイオープナーは何か欲しいので今度行った時はそっちを買おうと思います。
因みに。
HORでもピンクのシャドウとチークをつけられました。
何故かいつも何処の店舗でもピンクをつけられるし持っているシャドウもピンク系統なので、
マリーのは別の色のを見繕って貰おうかと思います。
↑今日頂いたマリーのパンフたち。
マリーのパンフを眺めるの大好きですvv