忍者ブログ
Admin*Write*Comment
夜逃げ街道まっしぐら。
[101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お昼頃まで眠って、

お昼ご飯食べて買い出しに行って、

そこからメェル返信しようと考えたのですが。

 

すみません。

 

何故か分かりませんが急に風呂掃除したくなりまして。

小一時間掛けて風呂掃除したら全然打てませんでした。

おかげさまで風呂は綺麗になりまして、これもまた小一時間ほどバスタイムを楽しみました。

排水溝がめっちゃ汚れてて倒れそうになりました。

次は台所の流しを掃除して、最後はトイレ掃除をしたい。

それもこれも恐らくテスト終了後になりそうだ。

にしても手が痒い。

絶対洗剤のせいだ。

手袋したのになぁ………。

 

そしてさらにすみませんなのですが。

メェル返信は火曜の夜くらいにさせて下さい。

それぞれの方へのメェルは大体3/5くらい終わってるのですが。

実はですね。

火曜日の1時限は例のあれなんですよ。

 

そう。

 

魔のジャーナル提出日なんです………。

 

作業の遅すぎるこんな私を許して下さい。

冬休みなんにもしてなかったんです。

 

 

無意味にココで閉じてみます。

 


かなりどうでも良い内容ですが。

琴子ちゃんは入江くんのことを結婚後も「入江くん」と呼んでいますし、

チチさんは悟空さのことを基本「悟空さ」と呼んでいます。(時に「おっとう」になりますが)

そこで思った。

 

麻里ちゃんはなんと呼ぶのか?

 

個人的に最有力候補は「杏ちゃん」だったりします。

「あなた」とかじゃない気がする。

かといって呼び捨てでもない気がする。

武来くんはむしろ呼び捨てにして欲しいかもしれないが、

麻里ちゃんは出来ないような気がする。

しかも杏って短縮しようがない。

じゃぁ語尾に何か付けるしかない、と思いました。

まず「杏くん」。

あり得そうだが何より音が悪い。(と私は思う)

下手すると教訓に聞こえる。

「杏さん」。

何だか感覚的に気持ち悪い。

協賛に聞こえる。

となるとやっぱり「杏ちゃん」が一番しっくり来ると思うのですが。

(全国の「杏」さん。上記で否定してる呼ばれ方しててしっくり来てたらごめんなさい;)

麻里ちゃんが朝

「杏ちゃん、起きて」

って言ったら可愛い気がするのですが。

ダメですか。

片道はイタkissと違って原作終了後も考えられるのですが、

この呼び方で引っかかって実際書いてません。

そしてさらに余談ですが、武来くんは子供が生まれた後も悟空さのように使い分けして麻里ちゃんを呼ぶと思う。

麻里ちゃんは「パパ」って呼ぶと思う。

で子供は麻里ちゃんのこと「麻里ちゃん」って呼んだり「ママ」って呼んだりいろいろ言うと思う。

近所の家族がこんなカンジでほんわかしてるんで凄く好き。

 

 

どうでもいいはなしですが、昨日(正確には一昨日)のチューボーですよ。を見てから、

無性に水餃子が食べたいです。

ちなみにゲストは番宣のためか「かわいそうなブロッコリー」の小栗旬でした。(分かる人には分かるネタ)

 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
軽く * HOME * おおぉう
  • ABOUT
現在、引っ越し作業中です。
  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • 応援!
  • 最新CM
[11/27 vrcwfspwva]
[10/19 ペコ]
[10/16 あぼ汰]
[10/13 あぼたん]
[09/29 あぼたん]
  • 最新記事
(11/16)
(10/26)
(10/25)
(10/25)
(10/23)
  • 最新TB
  • プロフィール
HN:
夜逃げ中。
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
お昼寝
自己紹介:
引っ越し作業中です。
  • バーコード
  • カウンター
  • ブログ内検索
  • アクセス解析
  • フリーエリア
Copyright © 夜逃げ街道まっしぐら。 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]