忍者ブログ
Admin*Write*Comment
夜逃げ街道まっしぐら。
[97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [87]  [86
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もしかしたら血液型のお話しが嫌いな方も沢山いらっしゃると思います。

が。

私は血液型占いとか星座占いとか大好きです。

私に関しては全て当てはまっていると思う。

ちょっと手が空いたので語ってみようかと思います。

(メェルを打つにはもう少し気力が必要です。ごめんなさい;)

ということで。

苦手な方はココでstopです。


 

星海はAB型です。

多分、所謂典型的なAB型です。

でも残念ながら天才ではない。

ただどうやら言動が他人とちょっとずれているらしいことに最近気がつきました。

それが天才っぽく見え、聞こえるらしい。(スゴイ勘違いだ)

聞こえは良いが、この性質、少々やっかいです。

大学の先生たちに妙に発言を求められる気がします。

変わった視点でモノを言うので面白いらしい。

あと、とある友人に

「星海の発言はおもしろいから喋らないと損した気になる」

と言われ、彼女といると無駄に私ばかりが喋ります。(勝手に喋っているだけとも言う)

ていうか私は喋るのが大好きだと思う。

語り出すと止まりません。

多分、家電占いがテレビ(様々な情報に精通している)だったりABの性質として多趣味であることが上げられると思う。

あっちこっちの情報に手を出しているので、基本、どんな話題にもついていけるのでネタ切れはそうない。

私とチャットなんてしようもなら24時間以上会話は止まらないと思う。

 

話変わってテリトリーの話。

一時期めちゃくちゃ血液型性格判断が流行っていた時期に実験していたんですけど、

AB型の人の焼き肉の鉄板は自分のテリトリーが作られているという話、

あれ、私は思いきり当てはまります。

鉄板の角っこを自分のテリトリーにして、そこで自分のために肉を野菜を焼いていきます。

テリトリーに進入されたり、自分が育てていた肉を取られると、大人げなく機嫌が悪くなります。

因みに蟹座もテリトリー大好きらしいので、自分はテリトリー超大好き人間と言うことになる。

確かに自分のテリトリーに入られるのは大嫌いだ。

と思う。

 

話が星座に流れてきましたが、non・noの記事に依りますと、

蟹座は不安や緊張を抱えやすいらしい。

そんでもってこれは前から知っていましたが、月の影響を受けやすい。

(多分蟹座の守護星が月(ルナ)だからだと思われる)

とのことで。

私のあの1ヶ月の性格変動はもしやここに大元が?

とか考えて安心してみる。

なんとなく原因突き止めると安心します。

ていうか自分だけじゃないと思えるから安心するのかも?

 

てなわけで。

まだまだ語り足りませんがこの辺で。

 

もっと星海を知りたいという変わったお方は血液型や星座占いを見てみて下さい。

ほぼあの通りの人物像だと思って頂いて間違いありません。

あ、でも13星座はちょっと違いました。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
お部屋に * HOME * 大枚
  • ABOUT
現在、引っ越し作業中です。
  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • 応援!
  • 最新CM
[11/27 vrcwfspwva]
[10/19 ペコ]
[10/16 あぼ汰]
[10/13 あぼたん]
[09/29 あぼたん]
  • 最新記事
(11/16)
(10/26)
(10/25)
(10/25)
(10/23)
  • 最新TB
  • プロフィール
HN:
夜逃げ中。
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
お昼寝
自己紹介:
引っ越し作業中です。
  • バーコード
  • カウンター
  • ブログ内検索
  • アクセス解析
  • フリーエリア
Copyright © 夜逃げ街道まっしぐら。 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]