間に合いませんでした・・・。
すみません。。。
やっぱり帰ってこられなくてまだ配信できてません。。。
もう二度と期間限定配信なんてやらんと肝に銘じておきますのでお許しを。
いっそ創作活動からアシ洗った方がいい気がしないでもない。
私の中の変な掟で、夜の12時以降はメェルを送ってはいけないというのがあるので、
明朝、配信させて頂きます。
もの凄い早い時間に着いても怒らないで下さい、ね・・・ね?
そして大したものが仕上がってる訳ではないので期待はしないで下さい、ね?(してないとは思うのですが)
あぅー。
約束破ってしまってスミマセンでした。
ホント年末と新年ぶっ続けでダメな子で申し訳ないです。
てなわけでまだ後ろ姿を晒しておきます。。。
えーと。
去年の1月、私なに書いてたのかなーって思って見てみたら。
2007年は自分を磨く年にしたかったと言うことが分かりました。
どうだろう。
外見に関しては格段に磨こうという意欲があって、今まで興味の無かったコスメやファッションにもの凄く興味を持った一年で、
それに関しては達成できたと思います。
ただどう考えても中身は変わらず、下手したら非道くなった気もします。
日本語おかしいし、ちょっと自分は考えなしにモノを言い過ぎな気がします。
後者はちょっと考えれば出来ることなのに、思ったことをすぱっとすぐに言ってしまう。
相手が傷ついたかも、と思うのは暫く経ってからだったりなんてしょっちゅうです。
イエスはイエスでノーはノー、自分の中でなにかそれが確立していたら、例えその人にとっての答えがイエスでも「いや、私はノーだから。あとは好きにして」と見限ったりとか。
全くもって中身の成長していない07年でした。
そしてこれはもうずっと思ってきたことなのですが、持続性がなさ過ぎます、自分。
集中力に欠けるというかなんというか・・・。
石橋を叩いて渡る、ではなく、叩かないと安全か分からない橋なんてそもそも渡らない、という、捻くれまくった考え方。
地位やスキル、所謂無形価値に全く固執しない、この性格、なんとかしたいです。
固執しすぎもマズイが私の場合は引き際が早すぎる気がします。
努力という言葉が全くないのが私だ、悲しいけれど。
ダメかも知れないと思ったらすぐに手を引いて安全な方へと逃げてしまうの、やっぱり今からでもなおしたいです。
というわけで。
2008年の目標は、目指せTPS~心の籠もった能率化と進化の為への改善~。
自分ばかりじゃなくてちゃんと周りのことを考えられる人間になりたいです。
※TPS:トヨタ生産方式の略、検索するとすぐ出てきますよー。
*2008・取り敢えず成し遂げたいことリスト*
・朝型の人間になりたい。平日は6時起き、休日でも9時起きになりたい。
・お部屋を綺麗にしたい。ドアから窓までなんの障害も無しに歩ける部屋にしたい。
・問題を先送りにしない人になりたい。初っ端からこれは失敗してるけど、課題とか、提出期限の1日前には提出出来る状態にしておきたい。
・きちんと勉強したい。好きなことを好き勝手に学べて、大方のことが許されるこの地位を有意義に使いたい。
・プラス発言を増やしたい。「ありがとう」を1日1回は言えるようにしたい。
・自分で気分・感情をコントロールできる人になりたい。その場の考えだけで物事を軽々しく口にしないようにしたい。
・何か自分から希望してやりたい。人に言われてやるんじゃなくて、自分でやりたいと思ったことをひとつでいいから成し遂げてみたい。
*2007・やってみて生活が変わったかも知れない良かったことリスト*
・ファッション雑誌を手にするようになったこと。クローゼットの中身に色味がプラスされて、気分も明るくなれた気がする。
・マイナス発言を言い換えるようにしたこと。「キライ」を「好きじゃない」「好みじゃない」に。「したくない」を「あまり気が乗らない」に。などなど。
結局言ってるんだから変わってないように感じるかも知れないけれど、私にとって、これはとてもプラスに動いた。
・交際費にお金を惜しまないようにしたこと。騒がしいのが苦手で避けていたけれど、行ってみると案外楽しかったり仲良くなれたり、凄く良かった。
11月の終わりから12月の終わりまで週一から二ペースで友達とランチに行ってたけど、それももの凄く楽しかった。
・休日は必ず人の大勢集まるショッピングモールなどまで買い物に行くようにしたこと。部屋に閉じ籠もっているより何倍も世界が開けた。ひとりでの食事や買い物の時間を楽しめるようになれた。
・愚痴を吐くだけで終わらないようにしたこと。
「~ってことがあって、私は○○が気に入らなくて頭に来たんだけど、あの人は△△したかったんだろうとは思うんだけど、どう思う?」
ちょっと筋道立てて説明すると、主観から客観に切り替わる感じがして、自分自身も落ち着いた。
言いたいことを言うだけ言っても、自分の気分が晴れるだけで聞いてくれた相手に対して何もフォローがない上にイヤな気分を押しつけてしまう気がしたので、
いちいち相手の意見を求めるようにしてみたら、自分の考え方の拙さや浅はかさ、心の狭さに気がつけた。
この項目が、07年の私史上最大のプラスポイント。
ただ同調するだけではなくて、きちんと話を聞いて、対立意見を言ってくれる友人が周りに沢山いたこともとても有り難かった。
以上。
良かったことを続けつつ、来年は更なる飛躍を!
そしてそして。
皆様に萌をお届けすることも忘れずに善処・改善していきたいと思います!
では、月並みな言葉ですが。
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
PR
この記事にコメントする