薄氷冴返る遠い記憶
傷つく怖さを知らず誓った
いつかまたこの場所で
巡り逢おう 薄紅色の
季節が来る日に 笑顔で
(Time after time ~花舞う街で~/倉木麻衣)
小説として書きたいネタだけが溜まっていきます。今晩和、星海です。
某所某所で震災の追悼について書かれていて思った。
やっぱりあの被害は甚大だったんだな、と。
そして同時に思った。
起こる場所によってこんなにも対応が違うのか、と。
最近新潟県でも大きめの地震が起こったわけですが、結構あっさり忘れ去られている辺りが悲しい。
(星海は地震多発地区に住んでいたせいかどうも慣れっこで、あまり恐怖心がなかったり;
ていうか数は経験してるけど、身に迫る危機を経験してないのかも)
被害の差が大きいので仕方がないとは思うのですが、
未だに仮設住宅で暮らしている人がいることを一体どれくらいの人が知っているのかしら?と思うとちょっと悲しい。
ジャニーズもなんもしてくれんかったし(苦笑)
とか思って調べてみたら、やっぱり被害の差がでかすぎてビックリしました。
こりゃ新潟の被害がとてつもなく小さく見えるわ。
やっぱり震源地が田舎(新潟の中でもあそこは田舎です)と大都市じゃ被害にもこれだけの差が出るんですね。
東京はぼーっとしてるけどいいんかね?
そろそろ金融機関なり政治機関なりちょっと移動した方が良いと思うんだけど。
しかも調べてみたら結構新潟にも寄付金来てるのね;
失礼しました。
チェ・ジウはなんであんなに寄付してくれたんだ?
ミスチルって新潟と関連あったけ??
例の堀江社長からも来てたよ。なんで???
自分トコの被害はあまり大きくなかったので全然知らなかったさ。
覚えてるのなんて地震が起こった日の晩ご飯が鍋だったんだけどガスが使えなくてコンロ出してきたことくらいだ。
しかも私なんてバスに乗ってたから地震だとも思わなかった。
風で揺れてるんだと思ってました。
某さんがおっしゃっていましたが、確かに私も直前にゴゥッと風が吹いたのを感じました。
なんなんでしょうね?地震風とか?そんなんあるん?
私としては阪神大震災はあまりにも小さい時の記憶なので、全く覚えていないあたりがまた哀しい。
時間って怖い。
なんでもかんでも風化していっちゃう。
そんなちょっと哀愁漂うお話でした。