忍者ブログ
Admin*Write*Comment
夜逃げ街道まっしぐら。
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

センター試験、去年の今頃受けてたんだな、自分。

なんてしんみり思ってみた。

今私が使っているあの講義室も、昨日今日は受験生が使っていたのかと思うと

今週末のテストがなんだか重いものに感じます。

あ、重いですよ?

落としたら来年度留年しかねませんから。

でもなんか色んな思いがしそうです。

 

PR

ある意味お休みの星海です。

皆様今晩和。

ただその後が怒濤のテスト週間です。

でもそれが終わったら入学式までほぼ休み(笑)

なるほど。

大学生ってだから暇って言われるのね;

(や、休みの間も勉学に励むのが本来の学生だとは思いますけどね)

私はようやくバイトを探そうとしています。

この一週間でめぼしいところに電話掛けようかなぁって。

 

今晩はテスト勉強するかネットしてるかメェル打つか小説打つか・・・。

どれかの道を選択しようと思います。。。

とある方から頂いたメェルを元に、片道小説を考えつきました。

はい。

例の緊縛プレイものです。

如何にしたら武来くんが逆上するのか、延々と考えました。

私の中では武来くんはそう簡単なことでは手を上げることはないのです。

だから無理矢理系はなんだか思いつかなくて。

で。

なんとか思いついた。

そして構成も珍しくするする行き、よっしゃ書けそうじゃん!

と思ったのも束の間、それが上手くいかないことに気がつきました・・・。

原因は、漫画が発刊された時期と私の生活とのズレです。

 

久々に武来くんの家に行き、携帯を忘れていく麻里ちゃん。

そしてそのうち取りに来るだろうと放置するであろう武来くん。

そんな折りに麻里ちゃんの携帯に知らぬ男から電話が掛かってきて、

そのやりとりの後、ちょっと履歴を覗いてみたらその男との電話の回数が自分より多かった。

最近どうにも話し中が多かったけどそういうことかよ。

ちょっとオマエどういうことだ、と携帯を取りに来た麻里ちゃんを問いつめる武来くん。

口論になりそのまま・・・。

 

っていうめっちゃくちゃありがちなどっかで見たことあるような話だったんですけど、

よく考えてみた。

 

武来くんがあのアパートにいたのは大学卒業するまでで。

麻里ちゃんが武来くんから携帯を貰ったのは武来くんが社会人1年目になってからで。

 

時制、バラバラやん。

あの頃に、携帯はなかったやん・・・。

 

みたいな、ね。

一晩掛けて考えたモンがぱぁですよ。

武来くんのあのアパートから独身寮に変えようかとも思ったんだけど、

独身寮に女性が入れるのか分からなかったので止めました。

だってなんかあそこ門限とか管理人さんとかいるみたいで厳しそうなんだもん。

因みに麻里ちゃんの電話の相手はサークルにお手伝いしに来ているあの男の子です。

サークル関係で電話してたってオチ。

 

いつになったら本館更新できるのかしら。

と思いながら、今週末にはもうテストが始まるので少なくとも2月まではムリかも;

なんつー更新停滞サイトなんでしょう。

でも仮閉鎖はしません。

何故なら私はそれをしたら一生放置だから。

というわけで、クリスマス仕様のママの本館です。

シャンプーについて調べていくウチに、

どんどん深みにはまっていって怖いです。

界面活性剤が、合成洗剤が、怖い。

どの情報が正しいのか分からなくなる。

と言うわけで。

以下ちょっと怖い話。

書いてあることは全部嘘かもしれないので真実はご自分の手で調べて下さい。

残念ながら星海には化学に対する知識がありません。

化学なんて常に赤点と言っても過言ではありませんでしたから。

化学の知識のある方が読んだら馬鹿馬鹿しいこと書いているでしょうし、

私と同じく知識のない方は読んでいて怖くなるかもしれません。

内容はラウリル硫酸Naというご大層な名前の合成物質についてです。

軽くLUSH批判かもしれないので、お好きな方はこれ以上進まないで下さいね。

 

友人宅で拾ってきました;

diaryつけててお時間がなく、さらに興味のない方はスルーで。

 

 

マリクヮマリクヮうるさいので新しいカテゴリーを作ってみた。

ということで。

 

先日、ファンケルにて化粧液と乳液を購入して参りました。

色々オススメ意見もメェルで頂いたりしたのですが、売ってるところが分からなかったモンで(苦笑)

平日にファンケルショップ(ハウスだっけ?)に行ったので速攻BAさんにキャッチされました。

休日行くと大体放置なんだけどなぁ。

因みに申し上げますと私の経験上、マリクヮのBAさんは平日だろうが休日だろうが関係なく速攻です。

そんでもって持久力もあります。

でも大抵ラインをフルで試してくれます。

私は肌が極端に弱かったし何よりぶっ倒れたのでしてもらいませんでしたが、

どうやら普通肌でマリクヮに立ち寄った行った人は毎回フルメイクをしてもらえるらしいです。

買わないと使ったモノをメモってくれるらしいです。

お話しして買うのが好きな私はこういう手厚いサービスに弱いのでマリクヮが好きなんだと思う。

しかも彼女たちはめっちゃ褒め上手。

担当してくれた方だけでなく、周りで他の人を担当しているBAさんたちまで褒める褒める。

褒められるのが大好きなので(褒められると伸びる子(笑))ますます好きだ。

 

話がずれましたが。

 

まぁファンケルさんは割と穏やかなので話していて気が楽です。

個人的に一番楽に話せるBAさんはLUSHの方だと思う。

あれやこれやと押すわけでもなく話もしっかり聞いてくれて色々試してくれてさらに世間話にも付き合ってくれるという。

なんてステキな人たちだと思った。

(↑夏に神奈川のLUSHにて30分以上だべってくれたBAさん、サンクスです)

 

で。

結局買ったのはファンケルのフェナティしっとり。

一本(30ml)で¥1500程度で一ヶ月。

らしいけど何故か私は使う量が少ないのかもっと持ちます。

ので普通の人に比べるとコスパはいいかも?

ただそれでも高いとは思うけども。

安心感には逆らえない。

だってもうさんざんシャンプーで失敗してるからさ、ね。

 

現在はマスカラをどこのにしようか考え中。

今はエレガンスのものを使ってて、すごく仕上がりが好きなんですけど流石に4000円するのでね。

ちょっと変えようかなって。

て思ってたらやっぱりマリクヮに目が行く私・・・。

金もないのにこのままだとマジでマリクヮ信者だ。

 

信じられん………。

緊縛プレイについて力説した記事が消えた………。

(何書いてんだってツッコミはなしで)

すっごい語ったのに………。

 

とある方に頂いたメェルでそういう話題が上がったのでそれについて書いてたんですけど、

もう、ね、どうしましょ。

その方だけに送るべきでしょうか。

あんな濃い内容引かれると思ったのでこっちにupしようと思ってたのに。

(↑引く人間増やしてるだけやんか)

はぁ。

もし語ったメェルが行ったらごめんなさい。>私信1

因みにその方には小銭入れに入れると劣化しますとかも語ってます。

とあるモノの話です。

すいません、ホント。

節操なくて。

 

あ!届きました!カカロットとナッパみたいなの色のが(笑)!

マジでありがとうございますっvv

後ほどメェル致します!>私信2

 

てなわけで。

私信でした。

昨日言ってた小説ですがダメでした。

決め手となるフレーズがなかったので却下。

皆さんが読んで「コレいい!」っていうフレーズではなく、

私の機動力となるようなフレーズの話です。

なんか萌えフレーズ降ってきませんかねぇ………。

 

泣きやんだら

忘れるから

 

GOOD BYE MY LOVE. OH! GOOD BYE LOVER.

もう会わない恋人へ

 

GOOD BYE MY LOVE. OH! GOOD BYE LOVER.

泣きやんだら

忘れるのよ

 

GOOD BYE MY LOVE. OH! GOOD BYE LOVER.

もう会わない恋人へ PLEASE!

IN HAPPINESS

 

(元彼/松浦亜弥)

 

私はつくづくこういう言い直し(言い回しでなく)の歌詞に弱い気がします。

皆様今晩和、星海です。

この歌、歌詞はかなり単純であんまり好きな類じゃないんですけど、

流れが切なくて最後の辺りのこれらの歌詞でいいなぁ、と思います。

似たタイプにCoccoの「風化風葬」という曲があるのですが、って長くなりそうなので一旦折ります(笑)



 

えーと。↑はなんとなくUPしてみました。

撮り方悪かったみたいで現物よりも縦が詰まったカンジになってます。

え?いつもと変わらない?

………すみません………。

 

 

-9=0???

私の問題  答えは簡単

「私 何を 思ったでしょう?」

…あなたなら 絶対解ける問題

 

試験にも出るかもしれないよ!

 

 

(絶対解ける問題X=/松浦亜弥)

 

 

結構あややの歌が好きだったりする星海です。皆様今晩和。

カラオケ行きたい病は未だに回復しておりません。

誰かマニアックな選曲について来れる方、行きませんか。

そして今日ふと思ったこと。

私は新潟の人間なのは結構前からお話ししてますが、

上記の文を見ると分かると思いますけど、「来れる」がら抜き言葉です。

分かってるんだけどなんか「ら」を入れると変な敬語みたいで気持ち悪いんですよ。

で、私は昨年の春にとあるところに移住してきたわけですが、

どうもここら辺の方々はこういう使い方しないようです。

私が「来れるん?」とか「来るん?」使うところを、彼らは「来られるん?」とか「来なさるん?」とか言います。

どうやら彼らには敬語のように使っているような意識はないように思われます。

(なんでどっちも語尾に「ん」がつくのかは不明。つーか今打ってて気がつきました;)

最初違和感ありまくりでしたが、文語ではなく口語では後者を使うようになってきている自分が怖い。

慣れって凄い。

あと「穴をほがす」と言う使い方もこっちに来て知りました。

「穴を開ける」という意味だそう。

さすがにほがすは使いませんが、その他日常口語は大分浸食されています。

相手によって使い分けますけどね。

 

さてさて。

明日は髪の毛を切りに行って参ります。

ばっさり行くかどうか悩み中ー。

とりあえず重いから何とかして貰いたいです。

 

そして明日はお休みなので小説でも書こうかな、と。

ネタは山積み。

リク消化もしたいところです。

 

てなわけで。

深夜来たらどこかupし途中かもしれないので覗かないように(笑)

薄氷冴返る遠い記憶

傷つく怖さを知らず誓った

いつかまたこの場所で

巡り逢おう 薄紅色の

季節が来る日に 笑顔で

 

(Time after time ~花舞う街で~/倉木麻衣)

 

小説として書きたいネタだけが溜まっていきます。今晩和、星海です。

某所某所で震災の追悼について書かれていて思った。

やっぱりあの被害は甚大だったんだな、と。

そして同時に思った。

起こる場所によってこんなにも対応が違うのか、と。

最近新潟県でも大きめの地震が起こったわけですが、結構あっさり忘れ去られている辺りが悲しい。

(星海は地震多発地区に住んでいたせいかどうも慣れっこで、あまり恐怖心がなかったり;

 ていうか数は経験してるけど、身に迫る危機を経験してないのかも)

被害の差が大きいので仕方がないとは思うのですが、

未だに仮設住宅で暮らしている人がいることを一体どれくらいの人が知っているのかしら?と思うとちょっと悲しい。

ジャニーズもなんもしてくれんかったし(苦笑)

とか思って調べてみたら、やっぱり被害の差がでかすぎてビックリしました。

こりゃ新潟の被害がとてつもなく小さく見えるわ。

やっぱり震源地が田舎(新潟の中でもあそこは田舎です)と大都市じゃ被害にもこれだけの差が出るんですね。

東京はぼーっとしてるけどいいんかね?

そろそろ金融機関なり政治機関なりちょっと移動した方が良いと思うんだけど。

しかも調べてみたら結構新潟にも寄付金来てるのね;

失礼しました。

チェ・ジウはなんであんなに寄付してくれたんだ?

ミスチルって新潟と関連あったけ??

例の堀江社長からも来てたよ。なんで???

自分トコの被害はあまり大きくなかったので全然知らなかったさ。

覚えてるのなんて地震が起こった日の晩ご飯が鍋だったんだけどガスが使えなくてコンロ出してきたことくらいだ。

しかも私なんてバスに乗ってたから地震だとも思わなかった。

風で揺れてるんだと思ってました。

某さんがおっしゃっていましたが、確かに私も直前にゴゥッと風が吹いたのを感じました。

なんなんでしょうね?地震風とか?そんなんあるん?

私としては阪神大震災はあまりにも小さい時の記憶なので、全く覚えていないあたりがまた哀しい。

時間って怖い。

なんでもかんでも風化していっちゃう。

 

そんなちょっと哀愁漂うお話でした。

 

  • ABOUT
現在、引っ越し作業中です。
  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • 応援!
  • 最新CM
[11/27 vrcwfspwva]
[10/19 ペコ]
[10/16 あぼ汰]
[10/13 あぼたん]
[09/29 あぼたん]
  • 最新記事
(11/16)
(10/26)
(10/25)
(10/25)
(10/23)
  • 最新TB
  • プロフィール
HN:
夜逃げ中。
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
お昼寝
自己紹介:
引っ越し作業中です。
  • バーコード
  • カウンター
  • ブログ内検索
  • アクセス解析
  • フリーエリア
Copyright © 夜逃げ街道まっしぐら。 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]