THE☆SYOUDOUGAI。
えぇ衝動買いしてしまいました星海です今晩和。
驚異の5連休、むしろGWよりゴールデンな連休を満喫中です。
いやー、普通の3連休かと思っていたのですが、よくよく考えれば私、火曜と水曜授業無いんだったー!みたいな。
ていうわけで。
今日はお出かけしていたら、買ってしまいました写メの2品。
ANA主催の葉加瀬太郎さんのコンサートツアーのチケット。¥6300。
合宿前から行きたい行きたいとは思っていたのですが旅行で散財予定だったので諦めたんですよ。
なんですけど最近になってやっぱり行きたいと思い直して、会場のチケットセンターに行ったらA席が完売だったのですが、後日もうひとつのチケットセンターに行ったらラスイチのA席チケットが・・・!
ってことでえぇい買っちまえーーーー!と。
やってしまいまいした。
12月です。楽しみです。
クラッシック系は久しぶりだなー。。。
因みに私のライブ経歴は、トラや帽子店、ハッチポッチステーションのキッズコンサートに始まり、松たか子、稲葉浩志ソロツアー、そして今年のB'zと実はもの凄く少ないです。
合間合間にクラッシック系にちょこちょこ行きましたが名前はサッパリ覚えていない系のコンサートでした。
唯一覚えているのはベートーヴェンの交響曲第9番(日本では「第九」「歓喜の歌」で有名)の第一楽章から第四楽章までをフルでやっていたのを聞いたヤツ。
正直、第二の終わりと第三の始まりは記憶がない(笑)
ということで寝ないように頑張るぞー!
もうひとつはスタバのタンブラー。
この間、それこそ2日前だったかにスタバで見かけたのが可愛くて、私は今年の春に出た12ozのサクラのヤツを持っているのですが。。。
3Dの梟が可愛くてやってしまった。。。
しかもいつも寄るデパートになくて(青い方はあったんだけど赤いのがなかった)わざわざ別店舗まで買いに行ったっていうね。。。
今回は8ozなのでショートしか入らないけど満足です。
1300円でございました。
スタバでタンブラーを買うとコミューターマグクーポン、端的に言えば一杯無料券がつくわけですが、どうやら12ozを買ったときと変わらないようなんですが、例えば8ozのタンブラーを買って付いてきたクーポンで12ozのタンブラーを持っていったら淹れて貰えるのだろうか?
私の場合、春先に出たサクラを買っているのでばれそうですが、根拠なんてないから「淹れられません」なんて言えないんじゃないだろうか?
私はそういうのは良心の呵責に耐えられないタイプなのでやりませんが、十分有り得そうな話だなぁと思いました。
因みにサクラのを買ったときに付いてきたクーポンを、羽田内のスタバで使って飛行機に乗ったのですが、布製のマチのない袋に入れていたのと、蓋をきっちり(私が)閉めていなかったために袋から沁みだした上に膝にも沁みてしまい、機内でわたわた慌てていたらCAさんが心配してウエットティッシュを一杯持ってきてくれたあの失態を今でも忘れません。
おのれジャバチップフラペチーノ・・・!
というわけで、あれ以来ジャバチップフラペチーノは敬遠しております。
でも折角何やっても無料なのでお高いのを飲もうとするのは庶民の心理ですよねー。
というわけで今度は何飲もうかなー。。。
個人的にヒットだったメニューはチャイティーラテ。
シナモンとスパイスが効いてて甘さとマッチしていて宜しかったです。
ただ暫くタンブラーがシナモンだかジンジャーだかなんだかのエキゾチックな香りになります(笑)
あとフードメニュー。
これ多分最近出たヤツだと思うのですが、フィローネ ベジタブル&チキン が本当に好みのお味で美味しかった!
この間の合宿帰りに例によって例の如く羽田の店舗で購入したのですが、お野菜も結構入っているしチキンも美味しいし、何より檸檬の風味がすごく良い。
温めて頂いて機内に持ち込みました。(空港に着いた時点で結構時間ギリギリで空港内を競歩で移動しても危なかったのに温めてもらうという暴挙に出ました)
見た目がっつりなのですが、檸檬の香りと酸味ですっきり頂けました。
もちろん教訓通り、ドリンクの機内持ち込みは自粛しました。(今回はタンブラー持ってませんでしたしね)
ので、ANAのコンソメスープと一緒に。
個人的にANA利用の際はいつもスープを頂きます。
あの自然じゃない味が好きで。(ぇ)
あの日は結構空(私ではなくお天気)が荒れ模様で結構揺れて、最初から最後までアナウンス入りっぱなしでした。
懐かしい。。。
もう2週間も経っちゃったんだなぁ。。。
しゅん。。。
しんみりしましたが。
片が付くかと思っていた犬で苦戦中。
読み返してみたら、冒頭が突然過ぎて有り得なかったのでどうしようか悩んでおります。
ということでまた鋼の方に浮気。
こちらは夏の初めから延々と書き続けていて後は穴を埋めるだけのはず。。。
気が付いたら私の創作内では長編になる20kになっておりました。(いつもは5,6k前後)
改めて長編書ける方の技量を思い知りました。
そんなわけで。
明日が最後の連休の方もお仕事の方もお体に気を付けて頑張りましょう!
では!
えぇ衝動買いしてしまいました星海です今晩和。
驚異の5連休、むしろGWよりゴールデンな連休を満喫中です。
いやー、普通の3連休かと思っていたのですが、よくよく考えれば私、火曜と水曜授業無いんだったー!みたいな。
ていうわけで。
今日はお出かけしていたら、買ってしまいました写メの2品。
ANA主催の葉加瀬太郎さんのコンサートツアーのチケット。¥6300。
合宿前から行きたい行きたいとは思っていたのですが旅行で散財予定だったので諦めたんですよ。
なんですけど最近になってやっぱり行きたいと思い直して、会場のチケットセンターに行ったらA席が完売だったのですが、後日もうひとつのチケットセンターに行ったらラスイチのA席チケットが・・・!
ってことでえぇい買っちまえーーーー!と。
やってしまいまいした。
12月です。楽しみです。
クラッシック系は久しぶりだなー。。。
因みに私のライブ経歴は、トラや帽子店、ハッチポッチステーションのキッズコンサートに始まり、松たか子、稲葉浩志ソロツアー、そして今年のB'zと実はもの凄く少ないです。
合間合間にクラッシック系にちょこちょこ行きましたが名前はサッパリ覚えていない系のコンサートでした。
唯一覚えているのはベートーヴェンの交響曲第9番(日本では「第九」「歓喜の歌」で有名)の第一楽章から第四楽章までをフルでやっていたのを聞いたヤツ。
正直、第二の終わりと第三の始まりは記憶がない(笑)
ということで寝ないように頑張るぞー!
もうひとつはスタバのタンブラー。
この間、それこそ2日前だったかにスタバで見かけたのが可愛くて、私は今年の春に出た12ozのサクラのヤツを持っているのですが。。。
3Dの梟が可愛くてやってしまった。。。
しかもいつも寄るデパートになくて(青い方はあったんだけど赤いのがなかった)わざわざ別店舗まで買いに行ったっていうね。。。
今回は8ozなのでショートしか入らないけど満足です。
1300円でございました。
スタバでタンブラーを買うとコミューターマグクーポン、端的に言えば一杯無料券がつくわけですが、どうやら12ozを買ったときと変わらないようなんですが、例えば8ozのタンブラーを買って付いてきたクーポンで12ozのタンブラーを持っていったら淹れて貰えるのだろうか?
私の場合、春先に出たサクラを買っているのでばれそうですが、根拠なんてないから「淹れられません」なんて言えないんじゃないだろうか?
私はそういうのは良心の呵責に耐えられないタイプなのでやりませんが、十分有り得そうな話だなぁと思いました。
因みにサクラのを買ったときに付いてきたクーポンを、羽田内のスタバで使って飛行機に乗ったのですが、布製のマチのない袋に入れていたのと、蓋をきっちり(私が)閉めていなかったために袋から沁みだした上に膝にも沁みてしまい、機内でわたわた慌てていたらCAさんが心配してウエットティッシュを一杯持ってきてくれたあの失態を今でも忘れません。
おのれジャバチップフラペチーノ・・・!
というわけで、あれ以来ジャバチップフラペチーノは敬遠しております。
でも折角何やっても無料なのでお高いのを飲もうとするのは庶民の心理ですよねー。
というわけで今度は何飲もうかなー。。。
個人的にヒットだったメニューはチャイティーラテ。
シナモンとスパイスが効いてて甘さとマッチしていて宜しかったです。
ただ暫くタンブラーがシナモンだかジンジャーだかなんだかのエキゾチックな香りになります(笑)
あとフードメニュー。
これ多分最近出たヤツだと思うのですが、フィローネ ベジタブル&チキン が本当に好みのお味で美味しかった!
この間の合宿帰りに例によって例の如く羽田の店舗で購入したのですが、お野菜も結構入っているしチキンも美味しいし、何より檸檬の風味がすごく良い。
温めて頂いて機内に持ち込みました。(空港に着いた時点で結構時間ギリギリで空港内を競歩で移動しても危なかったのに温めてもらうという暴挙に出ました)
見た目がっつりなのですが、檸檬の香りと酸味ですっきり頂けました。
もちろん教訓通り、ドリンクの機内持ち込みは自粛しました。(今回はタンブラー持ってませんでしたしね)
ので、ANAのコンソメスープと一緒に。
個人的にANA利用の際はいつもスープを頂きます。
あの自然じゃない味が好きで。(ぇ)
あの日は結構空(私ではなくお天気)が荒れ模様で結構揺れて、最初から最後までアナウンス入りっぱなしでした。
懐かしい。。。
もう2週間も経っちゃったんだなぁ。。。
しゅん。。。
しんみりしましたが。
片が付くかと思っていた犬で苦戦中。
読み返してみたら、冒頭が突然過ぎて有り得なかったのでどうしようか悩んでおります。
ということでまた鋼の方に浮気。
こちらは夏の初めから延々と書き続けていて後は穴を埋めるだけのはず。。。
気が付いたら私の創作内では長編になる20kになっておりました。(いつもは5,6k前後)
改めて長編書ける方の技量を思い知りました。
そんなわけで。
明日が最後の連休の方もお仕事の方もお体に気を付けて頑張りましょう!
では!
PR
この記事にコメントする