冷凍状態でスミマセン。
温かいのを食べてから冷凍して腰落ち着けてから写メってないことに気がつきまして・・・(苦笑)
半冷凍状態のシチューです。
なんかすっごいまずそうに写ってますがそれほど不味くはないと思います、よ、えぇ。(自信は皆無)
かぼちゃはねっ、ベータカロテン豊富なのっ♪だっかっらまるごと煮込んでシチューで食べまっしょ♪を元に皮付きでやってみました。
(歌詞間違ってたらスミマセン)
最初は生から切ろうと奮闘したモノの、ウチの包丁マジで切れない子なので、途中で諦めて電子レンジさんに柔らかくして頂きました、はい。
かぼちゃって思ったより早く煮えるモンなんだなぁと知った、大学三年の秋でした。
いまずっと入れようと思って入れてなかった、B'zのPleasureをウォークマンに落としているのですが、いっつもコレ聞くと時代の流れを感じます。
懐かしいなーとかでなく、どういうことだコレ理解出来ん、みたいな感じ方ですが。(だって懐かしむような記憶を持ってない時代だの曲ばかりなので)
私は不景気の記憶しか残っていない(生まれた数年後にバブルが崩壊したため)世代の人間のため、B'zの初期の楽曲に見られるバブリーな歌詞は結構理解不能(苦笑)
つい最近まで「ジゴロ」がなんだか知らずに聞いていたのはどこかで書いたかと思いますが、とにもかくにも稲葉さんのある意味ぶっとんだ作詞と時代背景が重なって非常に興味深くお気に入りだったりします。(サビは聞いたことあるーという曲が多いのも原因)
因みに。
私が非常にすきなバブリー感漂うB'zの楽曲が『GIMME YOUR LOVE-不屈のLOVE DRIVER-』だったりする。
DVDの中に入っているのを聞いてからなんか妙にすきでたまらない曲。
ただのアッシーもラヴドライヴァーと言えばちょっと格好良く見える気がする不思議。
CDは持ってないのでいつもライブ音源のみで楽しんでおります。
多分、あの曲の時の異様に楽しそうな稲葉さんを見るのもすきなのもあるんだと思う。
松本さんのソロもめっちゃ格好いいし^^(ギターは詳しくないけど)
ポールをするするーって降りてきて、地に降りたって走り出そうとする瞬間の稲葉しゃんの笑顔がヤバイいいんですよ、ホント。(視点がマニアックでごめん)(でもきっとMさんは分かってくれると信じてる)
そんなこんなで。
私の生きた世界ではありませんので詳しいことは分かりませんが、頭の中はちょっと古い時代でいっぱいの星海でした。
今気がつきましたが、片道切符シリーズの「片道切符」が掲載されたのが94年なので時代的にマッチするんだなー。。。
武来くんや麻里ちゃんがB'zを聞いていたかも知れないのか・・・(笑)
最初の方なんか私にとっては謎の存在・ポケベルとかも出てきてビックリしたし、あとボディコンとワンレンとねるとんパーティーの意味が分からなくて調べたのもこのマンガのせいでしたよ、そう言えば。。。
それでは皆様有意義な休日を!
お仕事の方はお休み目指して身体壊さないように頑張って下さいませー!
温かいのを食べてから冷凍して腰落ち着けてから写メってないことに気がつきまして・・・(苦笑)
半冷凍状態のシチューです。
なんかすっごいまずそうに写ってますがそれほど不味くはないと思います、よ、えぇ。(自信は皆無)
かぼちゃはねっ、ベータカロテン豊富なのっ♪だっかっらまるごと煮込んでシチューで食べまっしょ♪を元に皮付きでやってみました。
(歌詞間違ってたらスミマセン)
最初は生から切ろうと奮闘したモノの、ウチの包丁マジで切れない子なので、途中で諦めて電子レンジさんに柔らかくして頂きました、はい。
かぼちゃって思ったより早く煮えるモンなんだなぁと知った、大学三年の秋でした。
いまずっと入れようと思って入れてなかった、B'zのPleasureをウォークマンに落としているのですが、いっつもコレ聞くと時代の流れを感じます。
懐かしいなーとかでなく、どういうことだコレ理解出来ん、みたいな感じ方ですが。(だって懐かしむような記憶を持ってない時代だの曲ばかりなので)
私は不景気の記憶しか残っていない(生まれた数年後にバブルが崩壊したため)世代の人間のため、B'zの初期の楽曲に見られるバブリーな歌詞は結構理解不能(苦笑)
つい最近まで「ジゴロ」がなんだか知らずに聞いていたのはどこかで書いたかと思いますが、とにもかくにも稲葉さんのある意味ぶっとんだ作詞と時代背景が重なって非常に興味深くお気に入りだったりします。(サビは聞いたことあるーという曲が多いのも原因)
因みに。
私が非常にすきなバブリー感漂うB'zの楽曲が『GIMME YOUR LOVE-不屈のLOVE DRIVER-』だったりする。
DVDの中に入っているのを聞いてからなんか妙にすきでたまらない曲。
ただのアッシーもラヴドライヴァーと言えばちょっと格好良く見える気がする不思議。
CDは持ってないのでいつもライブ音源のみで楽しんでおります。
多分、あの曲の時の異様に楽しそうな稲葉さんを見るのもすきなのもあるんだと思う。
松本さんのソロもめっちゃ格好いいし^^(ギターは詳しくないけど)
ポールをするするーって降りてきて、地に降りたって走り出そうとする瞬間の稲葉しゃんの笑顔がヤバイいいんですよ、ホント。(視点がマニアックでごめん)(でもきっとMさんは分かってくれると信じてる)
そんなこんなで。
私の生きた世界ではありませんので詳しいことは分かりませんが、頭の中はちょっと古い時代でいっぱいの星海でした。
今気がつきましたが、片道切符シリーズの「片道切符」が掲載されたのが94年なので時代的にマッチするんだなー。。。
武来くんや麻里ちゃんがB'zを聞いていたかも知れないのか・・・(笑)
最初の方なんか私にとっては謎の存在・ポケベルとかも出てきてビックリしたし、あとボディコンとワンレンとねるとんパーティーの意味が分からなくて調べたのもこのマンガのせいでしたよ、そう言えば。。。
それでは皆様有意義な休日を!
お仕事の方はお休み目指して身体壊さないように頑張って下さいませー!
PR
この記事にコメントする