昨日までは今日はシチューだおっしゃーとか思ってたんですけどね。。。
お昼に買い出し行って、いざ作ろうと思ったら牛乳を買い忘れていたんですよ。
どうしても牛乳入れて作りたいので、今日は急遽直前にメニューを変更して、鶏もも肉の照り焼き~きのこと人参を添えて~にしました。
あとキャベツの千切りでちょっと野菜食べた感を醸し出してみました。
あと納豆の賞味期限がピンチだったのでそれも消費して、デザートに梨(豊水)をひとつ頂きました。
私は食後にフルーツをひとつ食べることに最近し始めたので、それを考えてあんまり食事自体が重くならないようにしております。
何故か半量とかではなくまるまる食べるのがスキ。
ていうか基本的に果物を剥くという作業がこの上なく楽しい作業なのです。
でも明らかに野菜不足なのをなんとかしたいといつも思います。
サラダとか作れたらいいのですが、ひとり暮らしでひとり分のサラダを作るって結構骨なんですよねー;
果物も上記のように剥く作業がスキで、それを食べるのはあくまで附随行為に過ぎないので、とにかく剥ける果物ばかり食べます。
最近は専ら梨。
グレープフルーツは高いので安いときに大量買いします。
葡萄は剥けないし食べていると飽きるのであまり好きでないので却下。
オレンジは小さくて直ぐ剥き終わるので却下。
というわけで結局梨に落ち着くことが多いです。
今年の梨は甘くて美味しいと言われていますが、ほんとに果汁がたっぷりで美味しい!
あ、因みに果物として一番有名なりんごですが、私はあれを3切れほど食べるとお腹を壊すので端から除外しております(苦笑)
多分、ポリフェノールがいけないのかもしれません。
最近になって気がつきましたが、ポリフェノール入りガムもダメなので。
胃腸が弱いのか、結構お腹壊します。
だから油モノが苦手なのかも知れませんねー。
うまく消化しきれないのかも知れません。
さてさて。
秋はよくなんたらの秋とか言われるので、二次創作の秋にしてみようと思い、じゃぁ共通テーマで全部書いてみよう!と思い立ちました。
それが実現するかどうかは分かりませんが。(ダメすぎる)
実現に向けて、片道でちょこっと思いついたので書こうと思ったのですが、アスリートの食事ってどうなのよ、と思い調べ始めたら無駄に時間食って困っています。
武来くんの身長体重は、原作終了間際あたりでの別冊バスケットボール(マンガ内の雑誌)によると188センチの82キロ。
とあるサイトで調べたところ、その身長体重で「重度な活動をする」人の標準摂取カロリーは3110~3499なんだそうです。
ただ彼はセミプロ(この頃はまだバスケにプロは存在しない)ですので、もっと運動量が多くなる、と考えるとアスリート用のカロリー計算???とか思って調べてみたら奥が深くてうきゃーってなってます(苦笑)
因みに麻里ちゃんは武来くんより古い時期のデータしかありませんがそこでは160センチの45キロ。
彼女は恐らくそれほど運動量があるとは思えない「軽度(若しくは中度)な活動をする」人ですので、そうなると標準摂取カロリーは1408~1689(1689~1971)。
下手したら武来くんの半分以下という結果になりました。
この麻里ちゃんの身長での理想体重が48.6キロであることから考えると、それほど痩せ型、というのではないのかもしれません。
因みに理想体型はB:83.2、W:60.8、H:84.8だそうです。
原作内で亜也ちゃんが、80のAだと目測をつけているのですが真相は如何に。。。
それを知るのは作者と本人と多分母親と親友とそして旦那(武来くん)だけだと思われるが気になる。。。
ちょっと真面目に計算してみたいが正式データもなく測りようがないのでどうしようもない(苦笑)
私なのかで麻里ちゃんはめっちゃキャシャーン(この間ゼミの男の子に「星海さんキャシャ(華奢)ーンだもんなー」と言われそれ以来よく周りから言われるので使ってみた。恐らく本来の「上品で華やか」をすっ飛ばして「ほっそり」「弱々しい」を指していると思われる)なイメージなのですが。
そんでもってちょっと外国系の血が混じってるイメージが抜けきらないのは何故。
私だけ・・・?
とにもかくにも脱線しつつ活動中です。。。
一番早く上がりそうなのは、去年同テーマで書き進めていて放置プレイ中な犬(36935)かもしれません。
隙間埋めれば終わりそうなので。
それでは!
明日っていうか今日で一週間も終わりですね。(早い!)
休日に向けて頑張っていきまっしょい!
お昼に買い出し行って、いざ作ろうと思ったら牛乳を買い忘れていたんですよ。
どうしても牛乳入れて作りたいので、今日は急遽直前にメニューを変更して、鶏もも肉の照り焼き~きのこと人参を添えて~にしました。
あとキャベツの千切りでちょっと野菜食べた感を醸し出してみました。
あと納豆の賞味期限がピンチだったのでそれも消費して、デザートに梨(豊水)をひとつ頂きました。
私は食後にフルーツをひとつ食べることに最近し始めたので、それを考えてあんまり食事自体が重くならないようにしております。
何故か半量とかではなくまるまる食べるのがスキ。
ていうか基本的に果物を剥くという作業がこの上なく楽しい作業なのです。
でも明らかに野菜不足なのをなんとかしたいといつも思います。
サラダとか作れたらいいのですが、ひとり暮らしでひとり分のサラダを作るって結構骨なんですよねー;
果物も上記のように剥く作業がスキで、それを食べるのはあくまで附随行為に過ぎないので、とにかく剥ける果物ばかり食べます。
最近は専ら梨。
グレープフルーツは高いので安いときに大量買いします。
葡萄は剥けないし食べていると飽きるのであまり好きでないので却下。
オレンジは小さくて直ぐ剥き終わるので却下。
というわけで結局梨に落ち着くことが多いです。
今年の梨は甘くて美味しいと言われていますが、ほんとに果汁がたっぷりで美味しい!
あ、因みに果物として一番有名なりんごですが、私はあれを3切れほど食べるとお腹を壊すので端から除外しております(苦笑)
多分、ポリフェノールがいけないのかもしれません。
最近になって気がつきましたが、ポリフェノール入りガムもダメなので。
胃腸が弱いのか、結構お腹壊します。
だから油モノが苦手なのかも知れませんねー。
うまく消化しきれないのかも知れません。
さてさて。
秋はよくなんたらの秋とか言われるので、二次創作の秋にしてみようと思い、じゃぁ共通テーマで全部書いてみよう!と思い立ちました。
それが実現するかどうかは分かりませんが。(ダメすぎる)
実現に向けて、片道でちょこっと思いついたので書こうと思ったのですが、アスリートの食事ってどうなのよ、と思い調べ始めたら無駄に時間食って困っています。
武来くんの身長体重は、原作終了間際あたりでの別冊バスケットボール(マンガ内の雑誌)によると188センチの82キロ。
とあるサイトで調べたところ、その身長体重で「重度な活動をする」人の標準摂取カロリーは3110~3499なんだそうです。
ただ彼はセミプロ(この頃はまだバスケにプロは存在しない)ですので、もっと運動量が多くなる、と考えるとアスリート用のカロリー計算???とか思って調べてみたら奥が深くてうきゃーってなってます(苦笑)
因みに麻里ちゃんは武来くんより古い時期のデータしかありませんがそこでは160センチの45キロ。
彼女は恐らくそれほど運動量があるとは思えない「軽度(若しくは中度)な活動をする」人ですので、そうなると標準摂取カロリーは1408~1689(1689~1971)。
下手したら武来くんの半分以下という結果になりました。
この麻里ちゃんの身長での理想体重が48.6キロであることから考えると、それほど痩せ型、というのではないのかもしれません。
因みに理想体型はB:83.2、W:60.8、H:84.8だそうです。
原作内で亜也ちゃんが、80のAだと目測をつけているのですが真相は如何に。。。
それを知るのは作者と本人と多分母親と親友とそして旦那(武来くん)だけだと思われるが気になる。。。
ちょっと真面目に計算してみたいが正式データもなく測りようがないのでどうしようもない(苦笑)
私なのかで麻里ちゃんはめっちゃキャシャーン(この間ゼミの男の子に「星海さんキャシャ(華奢)ーンだもんなー」と言われそれ以来よく周りから言われるので使ってみた。恐らく本来の「上品で華やか」をすっ飛ばして「ほっそり」「弱々しい」を指していると思われる)なイメージなのですが。
そんでもってちょっと外国系の血が混じってるイメージが抜けきらないのは何故。
私だけ・・・?
とにもかくにも脱線しつつ活動中です。。。
一番早く上がりそうなのは、去年同テーマで書き進めていて放置プレイ中な犬(36935)かもしれません。
隙間埋めれば終わりそうなので。
それでは!
明日っていうか今日で一週間も終わりですね。(早い!)
休日に向けて頑張っていきまっしょい!
PR
この記事にコメントする