物真似が得意以外は合ってると思います。
今晩和。本日の鋼は割と普通に楽しんだ星海です。
軍部いっぱいでよかった。
うえだハボは良好。
なんかエドがきらきらしてた、今日。
他の声について。
それよりもグラトニーの方が気になると言えば気になる。
ラストがめっちゃ色っぽい。
当に色欲ってカンジ。
ミキタングはもはや違和感なし。
だがときどきオリザが引っかかる。
恐らく折笠さんは、意識して中尉声(オン)とリザ声(オフ)を使い分けている気がするが、中尉声の方がもう少し高い方が好みである。(私の。)
構成自体には文句なし。
というより文句言う筋合い無し。
だって原作持ってないから。(いい加減買おうぜ)
雨の日は無能の一連、勇み足で進んでいく様子とか、大佐のぽすん(不発)が可愛かった。
そしてこれは原作でも思ったが、あそこでリザさん、「マスタング大佐!」言うたらあかんでしょうが。
上司の名前をわざわざバラして敵に気付かせてどうするよ・・・と突っ込んでしまった。
その前にヒューズが「ここいらで有名な(国家錬金術師)のは、おまえさん(大佐)とタッカーくらいのモノだ」と言うとるやないかい・・・!
狙われてるの分かってて言うてまうて護衛官として些かどころか由々しき問題な気がするぞ。
(本館の方でも書いたが、上記のような点があるせいか、どうも私は彼女を「完璧に有能な人」としてみることが出来ない)
まぁ話の構成上こうでもしないと巧く回らないと言うので納得は行くのですが。。。
ていうか二次元に対してこったらことぶつくさ言う時点で間違っている。
こんなこと書いてても、普通に文句なしに楽しんでますので大丈夫です。
否定をしているのではなく、分析しているのだと思って頂ければよろしいかと。
最後、アルが良かった。
段々雨が上がって陽が差していくのとか、中尉がエドに自分の軍服掛けて微笑んでる(後光が差して神々しかったよ)のとか。
そう言えば、二次元らしいと言えば二次元らしいのですが、スカーってもの凄い人間離れしてますよね。
なんだあの跳躍力と瞬発力と動体視力は・・・!
しゅんしゅんしゅんしゅん忍者みたいに動いてますよ。
「速いですね・・・」どころじゃないよ。
早いと言えば、物語の進行スピードがやはり半端無い。
原作を持っていないので原作スピードでどのくらいかは分かりませんが、一期でこのシーンは15話だったようです。
今日が5話目だったので、まさに三倍速で進んでおります。
来週はとうとうウィンリィの登場です。
今度こそ彼女はヒロインになれるのかっていうかヒロインにしてあげて下さい入江さん。
加えて、昨夜は作画について気になる点を上げましたが、実はもうひとつ、すっごい小さいことで三話くらいから気にしていることがある。
このアニメ、席次がめちゃくちゃです。
4話では大佐のマスタングが少佐相当官のエドに上座を譲っていたり。(進行方向と反対向きに座ったら酔っちゃうよーーー)
5話のラストの方では何故か中佐であるヒューズが扉の近く、少佐であるアームストロングが座らずに立ち、
何故か中尉のホークアイが上座に着席していたり。
しかもホスト側がみんな座ってゲスト側がみんな立ってた気がする。
多分、私以外誰も気にしていないが、すごく気になる点です(苦笑)
ということで5話の感想でした。
一期と違って軽いので凄く軽い気持ちで観ることが出来ます。
精神的に楽だわ。
今日のアイキャッチはどれも好きだったなー。
大佐ってキメ顔の時ほど笑えるのは何故だろうか。。。
あの人、ドS顔の時か考え事してるときが一番格好いい気がします。
えーと。
話は戻って。
説明書。
本名でもしてみました。
本名で姓と名の間を一字空けた(ex.星海 空)ver.
これも当たっていると思われる。
特に気にしない頭と開かない心の辺り。
こちらは本名で全部詰めた(ex.星海空)ver.
どうしようもなく当たっている。
これが一番当たっている気がしないでもない。
ポイントは「いつも笑顔(※偽)」に間違いない。
というような結果になりました。
みなさんから見てどうなのかしら?
今日はGWっぽい特価で茄子2本で105円と完熟アボカド2つで95円と1つ89円の一平ちゃんやきそばを買ってきました。
うんうん。
連休はこうでなくちゃ!
で、さっき小腹が空いたので、賞味期限の危ない厚揚げと小松菜の煮物をしている間に
買ってきたアボカドを切ってマヨとめんつゆで半分食しました。
うむ、美味い。
やはり私は揚げ物や焼き物より煮物が好きだなぁと思う。
明日はトマトスープをまた作ろうと思います。
でもセロリを買ってくるのを忘れてしまった。。。
なしで作るか買って作るか。。。
迷うところですね。
というわけで。
皆様良い休日を!
そしてお仕事の方も良い一日を!
PR
この記事にコメントする