一言。
明日は博多に一泊予定。
今晩和。考えれば考えるほど、自分に就職は向いていないと思える星海です。
働きを対価にして生活すると言うことが未だによく分からない。
何故、介護や介助、看護、理美容、そう言った技術も精神力も体力も必要で、休日が取りにくい仕事に対しての対価が安いのか理解出来ないから。
20万くらい、出したらどうでしょうか。
一体、手取りでいくらになるんだろうか。
忙しくない仕事も、厳しくない仕事も、きつくない仕事もこの世の中には存在しないとよく言うけれど。
それがみんな平等だから文句言うなと言うならば、全員の給料も平等に同じにしたらいいじゃないか。
あとはインセンティブと年功序列で上げていけばいい。
年功序列式だけにすると、社会主義システムの失敗をしてしまうから。(給料が必ず同じだけ貰える→頑張らなくても同じ給料貰える→みんな働かなくなる→システムの崩壊)
ドイツとかヨーロッパみたいになればいいけど、ワークシェアリングもしたがらないような日本じゃ絶対マネ出来ないでしょうね。
監査ももっと厳しくするとか出来ないのだろうか。
私法が公法に勝ってるような会社ばかりで大丈夫なのか不安になる。
だったら日本で一番縛られにくい学生という身分、学校というスペースにいたいと思った。
学校にもそれぞれ私法はあるものの、一般企業の私法より幾分かマシだろうと思える。
研究室内は私的自治に守られていると私は考えるので。
一生、学生の方がいいかもしれない。
いっそ研究者にでもなりたい。
でも何を研究したいかと言われると困る。
社会学も好きだし、人文学も大好きだし。
心理学も学んでみたいと思うし、語学もしてみたいと思うし、理工学にも数学は出来ないけど興味はある。
あれもしたいしこれもしたいそれもしたいししどれもしたい。
どれかひとつなんて選べない。
知りたいことはこの世に溢れているから。
とかちょっとポエティックなことを書いておりますが、そんなこと言ってられないので明日は博多に一泊します。
そんでまた帰ったら月曜火曜で一泊します。
連泊しようかとも(月曜まで)思いましたが体力も財力もない上に、博多泊は初めてで不安なのでやっぱり帰ることにしました。
東京だったら浅草のいつものカプセルホテルに行くのですが(笑)
あそこだったらもう第四の我が家的にくつろげるもの。
小さいけどテレビもあるし、大浴場もあるし、歯ブラシ以外の最低限度のアメニティはあるし、何よりおっちゃんは優しいし、一泊2千円だし。
因みに第二の我が家がアパートで第三の我が家は祖父母宅です。
第一はやはり実家ですね。
てなわけで。
朝もはよからバスで移動なので、今日はコレにて!
みなさま良い一日をお過ごし下さいませー!
PR
この記事にコメントする