ずーっと繰り返している。
ベートーヴェン、ピアノソナタ第14番第三楽章を。
今晩和、もうちょっと落ち着いたピアノ曲にして欲しい星海です。
何故よりによって私の頭は第三楽章を・・・。
せめて第一楽章にしてくれないか・・・。
うん、でも、一番好きよ、14番の第3。
ピアノソナタ第14番は巷では「ベートーヴェンの月光」だけで通じる有名な曲。
第一楽章ががつーんといつも流れちゃうのですが、私は実は第三楽章が一番すきです。
最後の方、が好き。
音楽的な知識はサッパリない上、弾く人によって時間もバラバラなのでどの辺、と言い辛いのですが、
大体5分前後の盛り上がって行く辺りからラストに掛けての流れが好き。
さて。
今日はFMA6話でした。
さくっとマルコーさんの紹介とウィンリィ、リゼンブールの紹介を終わらせてました。
ウィンリィ、可愛いなぁ。
今度こそちゃんとヒロインになってくれそうで嬉しいです。
ウィンリィが徹夜でエドの機械鎧を作っているのですが、待ち遠しいのか構って欲しいのか、エドが周りをうろちょろしてるのが凄く可愛かったです(笑)
にしても二期エドは髪の毛長いなー。。。
個人的には軍部スキーなので、「私がここを離れる訳にはいかない」「大佐のお守りが大変なのよ」とかなんとかいう遣り取りが無くなってたのが残念でしたが、まぁ進行上必要ないので仕方ない。
そして今日は少佐が光ってました。
色々な意味で光ってました。
来週はマルコーノートとシェスカと賢者の石の作り方説明をまたもやざくっとやってくれる模様。
いやー、原作通りなのでハラハラしなくて楽で良いわ。
見逃してもそれほど焦らなくても大丈夫なように別配信もあるし。
気楽な二期です。
今日一番気になったのは、予告に出てきた怪しい錬金術師。
なんかどうもあれ、大佐の師匠(リザパパ)に見えるのですが、気のせい・・・?
違う人物なのかな?それとも他人の空似なのかな?
ちょこっと気になりました。
それでは。
明日からまた博多に一泊な星海でした!
PR
この記事にコメントする