病気だろうかと思う。
1週間前に終わったはずの学祭を、未だ引きずっている星海です。
正確に言うと、引きずっているのは私だけではないので、これは明らかに流行病だと思われます。
そう、学祭病です。
学祭に係わった学生然り、大学の先生然り、所謂無気力症候群に近い症状を起こしている気がします。
私の場合は、どの授業受けていても全く身が入らなかったりしていますが、それも私だけではない模様。
毎日毎日連合室(会議室)で夜の9時まで缶詰だったため、テレビを見るのが気持ち悪くて仕方ありません。
ウチの1年生が言っていました。
「うちに帰って7時とかのテレビ見てると、自分、何してんのって思う」
実際、その通りで、ここ1ヶ月以上、テレビは21時からのしか観ていなかったので、全くもって番組について行けていないって言う。
なんでこの時間に自分アパートにいるんだろうみたいな、無茶苦茶(でもない?)心理状態に陥ります。
みんな(約15名)極度に仲良くなりすぎて、たった2日間、連合室使わなかっただけで寂しくなってしまってたり。
木曜の夕方に、連合室の掃除を請け負って、ウチの1年生にメェルしたらみんな飛んできてくれて、
しかもウチの子が仲良かった広報の子を連れてきてくれたりとかした上に、「なんか電気がついてたから・・・」って来てくれた子とかもいて、
ひとり、またひとりと顔を覗かせるたびに「まりちゃーーん」「ことこちゃーーん」とかって喜んでいた星海です。
たった2日間、連合室で合わなかっただけだっつーのに・・・。
しかも毎日どっかしらで擦れ違っているっつーのに。(THE☆極小大学)
後輩(ウチの子3人)とウチら(2人)で来年度に向けての買い出しと称して遊びに行こうって計画立てる仲良しさん。
そのことを金曜の午後に出掛けた先で偶然会った広報の仲良かった子に話したら「行きたーい!!」って言ってたのでリストに追加です。
その子に「またみんなでご飯食べに行ったりして遊びましょうよー!」と言われて嬉しくなりました。
遊べたらいいですね、じゃなくて遊びましょうと意気込みが見えるのが良い。(マニアック)
別局の局長(元々去年から仲良かった)も行きたいって言っていたので大所帯での買い出しになりそうです(笑)
そんなこんなで。
未だ学祭から抜け切れていない私。
実際、執行は12月ゴロまで支払いあったり報告書の作成あったりするのでね、抜けきれないのも強ち間違ってはいないのですが、
私の場合は依存度高過ぎなんですよね(苦笑)
基本的に仕事をすること自体は嫌いではない、ワーカーホリックタイプなのでいいんですけど、
学祭当日は役職柄もあって、そのワーカーホリック状態を周りに心配されていたみたいです。
これは終わって数日経ってからですが、数名の局長さんに、
「空ちゃん、倒れるんじゃないかと思ってた」
「もういつ倒れるか気が気じゃなくて・・・」
「見てるこっちがヒヤヒヤした」
と立て続けに言われ、私そんなに無理してたかしら・・・?と本人は疑問に思ってます。
そう言えばよく「ごはん、食べてるの?」とか「休んで来なよ」とか言われた気もしないでもない・・・。
でもそれはみんな一緒だしなぁ・・・???
なんで私だけそんな心配されていたのか、当の本人はなんにも分かっていなかったり(苦笑)
他局の2年生からは「執行のダークホース」と揶揄されていたらしいので、マジで馬車馬の如く働いていたのかも知れません。
とまぁ、そんな働きづめの生活から解放されたために、急に出来てしまった手持ちぶさたな時間を埋めようと、
金曜の夜というか夕方に、デパートのコスメカウンターをぐるりと回ってきました。
んでどうしても気になるジルに行って、タッチアップをしてもらいました。
噂通り、粉飛びはしますがまぁラメの宿命なので良いかなぁと私は思う。
あと意外にグロスが良かった。
私は結構皮剥け起こすんですけど、ならなかったんですよ、コレ。
色味も普段選ばないような色だし。
絶対、都会の店舗では手に入らないと思うので、田舎という利点を生かしてちょっと並んでみようかと思います。
BAさん曰く、開店20分前に並ぶという方が多いとのことで、それくらいの時間に行ってみようかと思います。
個人的にこういうので並ぶって好きではないっていうのはあるんですけどね、なんか動きたいんですよ、とにかく。
土日でも通常出勤・5時間労働していた日々を思えば1時間もかからないようなことなので。
学生にしてはよく働いた1ヶ月だったなぁ、ホント。
てなわけで。
今日はジル行って無印行って、帰ってきたら部屋の大掃除と洗濯と衣替えとを同時進行で行いたいと思います!
PR
この記事にコメントする