忍者ブログ
Admin*Write*Comment
夜逃げ街道まっしぐら。
[601]  [600]  [599]  [598]  [597]  [596]  [595]  [594]  [593]  [592]  [591
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ない一日。


驚くほど平坦な一日でした。

今晩和、なんだかちょっと気の抜けている星海です。

こう、なんていうか、日々にスパイスが欲しい気分。

ごはんを作る気にもなれず、今日はコープで売っている冷凍のひじきハンバーグに冷凍のほうれん草を添えて、例の馬路村のゆずぽん酢しょうゆをかけただけの晩ご飯にしました。

すごく胃にやさしいカンジがしました。

あんまりハンバーグはすきじゃないのですが、このコープで売っている冷凍とうふハンバーグとひじきハンバーグはすきで、よく安くなっているときに買います。

ひとつ100円くらいでお手軽です。一人暮らしなので。



そういえば。

先日、「映画を5本挙げる」話。

先日から延々と考えていて、もうひとつあった。

前の日記にどっかで書いたかと思いますが『The Trueman Show』。

あれ、良かったわ。

解説してしまうと全てがネタバレになるのでどこが良いとは言えないんだけど、あれは深い映画だと思う。

ていうか見終わった後、ちょっとぞっとする。

なんだろ。

江戸川乱歩の『人間椅子』の読了感とかに似てるかも知れない。

「もしかして・・・」と思わせる、あの周りをきょろきょろしたくなるカンジ。

関係ないけど、江戸川乱歩がサインに書いていたといわれる「うつし世はゆめ よるの夢こそまこと」という言葉がすき。

非常に詩的ですてきですよね。

私がよく見るのは上記のかな・漢字遣いなので、この通りに書かれていたのだと考えると、ユメという単語を平仮名と漢字にしているところがまた良いなぁと。

て、ここまで書いて思ったけど、一体どれほどの方が江戸川乱歩の人間椅子を読んでいるだろうかという疑問が今立ち上がった。

個人的に乱歩の作品の中では有名だと思っているのですが、実際どうなのかな?

やっぱり明智小五郎とかのが有名?

でも逆に私はそれらを読んだことがない。。。

確か乱歩の短編集を読んだときに人間椅子が集録されていて、あともうひとつ記憶に残っているのは『芋虫』。

やっぱりそれもあんまり爽やかなカンジではなくてどろっとしていたんだけど、そのせいでよく頭に残っています。

あと数作集録されていたはずですが、記憶に残っている名前と作品は上二つのみ。

個人的にこういうどすぐらいと言うか、薄暗いというか、とにかく暗澹とした作品が好きなのかも知れません。

なので芥川龍之介とかがすごく好きだったりします。

『羅生門』『鼻』『芋粥』『蜘蛛の糸』。

こうして見ると有名所しか読んで無いなぁ。。。

でも超有名所の『地獄変』『河童』は実は未だに読んだことがなかったりします。

あと解説見るといつも絶対コレは好みだと思う『歯車』も読んだことがありません。

なのにドが着くほどマイナーだと思われる『ピアノ』を読んだことはあったりします。

確かね、高校入試か大学入試かの受験勉強のなかの練習問題に、これを題材にしたのがあったんですよ。

最初、読んでて好きな話の雰囲気だ・・・、と思っていて、後で出典見たらあら芥川さんじゃないの、みたいな。

一度、図書館で作品集を探してこい用かなと思いました。

丁度明日から連休ですしね^^



ということで。

みなさま連休できっとTTYさんとかDVD半額とかしていると思うので、よろしければ『The Trueman Show』でもご覧になってみては如何でしょうか。

ちっちゃいお子さんが居る場合はちょっと飽きちゃう類かもですけど^^;

その場合はじゃぁクレしんの戦国を(笑)

ってどっちもあんまり明るくないなぁ・・・;

パフュームは絶対お子さんの居るご家庭及びあんまり開けっぴろげな付き合いをしていないご家族と一緒に観るのはオススメしません。

理由↓ ネタバレになりますので伏せます。

結構初っ端から血なまぐさいシーンが始まりますし、女性の全裸体は序盤から終盤まで普通に出てきます。

無表情で撲殺したり、など結構残酷です。

ラストに至っては750人とも言われる男女が全裸です。少なくとも5分間は。

まぁ、うん、やっぱPG-12は必要だよね、という内容です。

個人的には15に引き上げても良いくらいではないかと思いますし。

なのであんまり家族で見るモンじゃないかなと思います。

あと昼間とかよりも夜の方がやっぱり似合うかも。

でもこれ、帰りがめちゃくちゃ微妙な気分だった(や、居合わせた客のマナーの悪さもあったけど)ので、気落ちしているときは観ない方が賢明です(苦笑)

息抜き用の娯楽映画ではないと思うので。



折角の連休前なのでもっと明るい映画が紹介できれば良かったのですが。。。

本も映画もどすぐらくて申し訳ない。。。



楽しい映画ならそうですね。

前も何度も書いてるけど『魔法にかけられて』とか『キューティ・ブロンド』とか軽くて良いと思う。

個人的に、落ち込んでるときに後者は効くと思う。

エルの着ているお洋服とかエルのお部屋とかめっちゃ可愛いし。

何よりエルの周りを巻き込むポジティブさが良い。

系統はちょっと違いますが、こう書くと琴子みたい^^

あーもー無性に映画観たくなってきたーっ!

クラシックのコンサートとかも行きたいなーっ!

12月になったら葉加瀬さんフィーバーだけどもそれまで間があるよ。。。

ていうか芸術に触れたいっ!

アートなモノを感じたいっ!




そんな欲求を叫びつつ今日はコレにて!


みなさますてきな連休をお過ごし下さいませ^^

お仕事の方、お疲れ様です。

お体に気を付けて、お休み目指して頑張って下さいねー!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
現在、引っ越し作業中です。
  • カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  • 応援!
  • 最新CM
[11/27 vrcwfspwva]
[10/19 ペコ]
[10/16 あぼ汰]
[10/13 あぼたん]
[09/29 あぼたん]
  • 最新記事
(11/16)
(10/26)
(10/25)
(10/25)
(10/23)
  • 最新TB
  • プロフィール
HN:
夜逃げ中。
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
お昼寝
自己紹介:
引っ越し作業中です。
  • バーコード
  • カウンター
  • ブログ内検索
  • アクセス解析
  • フリーエリア
Copyright © 夜逃げ街道まっしぐら。 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]