忍者ブログ
Admin*Write*Comment
夜逃げ街道まっしぐら。
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


対応推測理論は帰属理論のひとつなのですが、
それが悲しいことに他者への歪んだ眼差しを生んでしまいます。

人は自分には理解しえないことが起こったとき、その原因を突き止めようとします。
何か事件が起こったときに、よくニュースで「一体原因はなんだったのか?」みたいな煽り文句があるとつい見てしまうあの感覚です。

犯罪が起こったときに犯人が「以前別事件で殺人を犯した人と同じ中学出身で、不登校で、親は共働きで家に一人でいることが多く、人付き合いが苦手で、茶髪でピアスをいくつも開けていた」と書かれた新聞を読まされて原因を求めさせられたとき。
しょうがないとかやっぱりとか妙に納得した気になったのですが、
実はこの事件、冤罪だったんです。
でも実際発刊されたものです。
けれど私たちが読んだときに誰もそうは感じません。
それはある種の偏見なんだと思います。

これよりもっと悲しいのは犯罪被害者に対する偏見?です。

もし何かの事件で誰かが事件にあったとき、
被害者の周りの人がその人について話しているのを見聞きして、
「被害者にも落ち度があった」と考えることはありませんか?
私は情けないことに明らかに被害者に落ち度がない限りそう思ってきました。
例えたくはありませんが例えば性犯罪が起こったとき、その女性は暗い人気のない夜道を一人で露出の多い服で歩いていて襲われた、と聞いたら、「仕方ないだろ」と思ってしまう自分がいます。
何故そんなふうに思ったのか。
心理学はすごいですね。
これにもちゃんと理論がありました。
「被害者にも落ち度はあった」と考えてしまうことを、防衛的帰属といいます。
プリントによりますと(←ここはあった(笑))、「軽微な自動車事故であれば単なる不運な出来事として片付けられるが、被害が大きくなるにつれ運転者(被害者本人)の役割を軽視することが難しくなるため、もし重大な事件が本人(運転者)に原因なく生じるならば、人は自分も同じような被害に遭遇するのではないかと思ってしまうから」だそう(長ッッ)
つまり、被害者の過失を見つけて、自分はそんなことしない、だから被害にも絶対合わない、と思い込みたいだけってことです。
悲しいね、ホント。
一時期の「自己責任」問題思い出すよ…(ー"ー;)


以上。


星海の頭の整理でした(笑)
読んでくださった方、どうか丸呑みしないでね(´∀`;)ゞ
PR
人並みの甘えぐせもゆるそう

そして勇気がたまったところで

そのSwhtchを押してみたらどう?



(そのSwitchを押せ/稲葉浩志)



漢字変換等のミスは許してください(苦笑)

明日は心理学のテストなんですけど、
一番重要だと思われる帰属理論のプリントだけが見つからなくて困ってます(ー"ー;)
対応推測理論と共変モデルの説明が見たいのにぃーッッ(>△<Ⅱ)

メモ(←私はノート取らずに走り書きするタイプです)によると、
対応推測理論とはこういうことらしい。

以下心理学の話。
記憶で書いてるので間違っている可能盛大デス。気になる方はご自分で詳細をお調べくださいm(__)m



入江直樹は博識で容姿端麗、スポーツ万能な男性である。
彼の父親は有名な玩具会社の社長で、彼の母親は嫁を自分の娘のように可愛がりたいと考えている。
そんな彼に、相原琴子は恋をした。


という粗筋だけを見ると、琴子はかなりいやな女ですょね?

でもこの話を



入江直樹に相原琴子は恋をした。


とすると琴子の株がちょっとあがるように感じます。

結果を説明する要因の数が少なく、行為の社会的望ましさが低いためにそう感じるらしい。


ってカンジのメモはあるんだけど、だから?ってカンジで(苦笑)

頭の中を整理しつつ書いてみます。

社会的望ましさが高い場合は人間は外的(環境や見た目)に帰属している(原因がある)と考えやすく、
低い場合は内的(その人の性格)に帰属していると考えやすいらしいです。
社会的望ましさとは所謂「かっこいい」「頭がいい」「運動ができる」というような、世間一般で望まれている(いいと思われている)ことを指します。確か(笑)


だからたとえば


彼はA子を愛している。


とした場合、何も付属していることがないので「へぇ、そう」くらいにしか思いませんし、何故だかはわかりませんがなんとなく一途な感じがします。
しかしここにひとつ形容詞を加えるだけで状況は変わります。


彼は美人なA子を愛している。


急に「彼」が嫌なヤツに見えてきませんか?
それは「美人」が社会的望ましさが高いためで、そうすると周りの人間は彼が彼女を愛している理由を無意識のうちに外に考えてしまうから、「美人だから愛しているのか」と考えてしまうのです。
もっと分かりやすくいうならば


彼は不細工なA子を愛している。


にしたらいいでしょう。ブス線?と思わないかぎり、何故だか彼が彼女を愛しているのは心の繋がりや性格によるもののように思えてしまうのです。


なんかノってきたのでもう一本いきます(笑)
きっと私、例の時期が近づいている気がします。
明らかに判断力というか自制心がありません。

というわけで。

マスカラだけ買うつもりだったのに、
気付けばグロスと美容液まで…(;´д`)



本日の収穫。


1.ラッシュエキスパンダー/マジョリカマジョルカ

2.ハニーポンプグロス PK122/マジョリカマジョルカ

3.ラッシュセラム/アヴァンセ



折角オススメしていただいたのでマジョマジョにしてみました☆
ただ落ちにくいとの噂なのでまつげの負担が心配になりまして、
まつげ美容液も購入。
グロスは普通に衝動買いしちゃいました(´∀`;)ゞ

明日からテストですー。

はぁ(´~`;)



悟飯でなくてご飯炊き忘れた上に材料なかったので。

スーパーでお寿司を買ってきました。

アジのにぎりと納豆巻き。

納豆巻き、すき。

でも納豆、苦手。

特に朝に食べるなんて絶対ムリ。

納豆は夜に単品で食べるのです。

ご飯に乗せたらダメなのです。

星海が食べられる納豆は「おろしだれ納豆」だけです。

何故かあの納豆はおいしいの。

あとひきわりもすき。


 

なんか阿呆っぽい書き方してみた。

え?

いつもと変わらない?

失礼しやした。

なんか高級そうで美味そうだったので。



腹が減ってる時にスーパー行ったらいけんね。

甘いモン欲しくなるべ。

 

つーか背景が某サイトさまなんですけど;

覗いてたんですよ、その時。

(イヤでしたら消しますんでご報告下さい;)

因みにウチは順位のでないアク解ですよ。

中国や台湾のお客様は見たことありませんが、

韓国の方がよくいらしています。

そして恐らくネカフェから覗いて下さっている方もいる模様。

わざわざお金かけて見て下さってありがとうございマスですvv

検索ワードで最近「二次 武来 小説」等でウチに辿り着かれている方が増えてきていてもの凄く嬉しいです。

どうぞ本館も覗いていって下さいね~!>誰かに私信(笑)

あとウチなんかエロワード引っかかりまくりデスよ。

何故なら。

 

ブログタイトルが「R18号沿いのアイロニー」だから。

 

はた迷惑なサイトで申し訳ない;

でも一応そういう意味も込めてるよ、うん。

現にこのブログ、ちょっと怪しい方向に進みまくりだしね。

 

と某サイトさまに触発されて打ってみました。

ただ普段はあまり見てません。

本館のカウンターとかもチェックしてませんから。

だからキリ番が適当な設定なんですよ。

 

センター試験、去年の今頃受けてたんだな、自分。

なんてしんみり思ってみた。

今私が使っているあの講義室も、昨日今日は受験生が使っていたのかと思うと

今週末のテストがなんだか重いものに感じます。

あ、重いですよ?

落としたら来年度留年しかねませんから。

でもなんか色んな思いがしそうです。

 

ある意味お休みの星海です。

皆様今晩和。

ただその後が怒濤のテスト週間です。

でもそれが終わったら入学式までほぼ休み(笑)

なるほど。

大学生ってだから暇って言われるのね;

(や、休みの間も勉学に励むのが本来の学生だとは思いますけどね)

私はようやくバイトを探そうとしています。

この一週間でめぼしいところに電話掛けようかなぁって。

 

今晩はテスト勉強するかネットしてるかメェル打つか小説打つか・・・。

どれかの道を選択しようと思います。。。

とある方から頂いたメェルを元に、片道小説を考えつきました。

はい。

例の緊縛プレイものです。

如何にしたら武来くんが逆上するのか、延々と考えました。

私の中では武来くんはそう簡単なことでは手を上げることはないのです。

だから無理矢理系はなんだか思いつかなくて。

で。

なんとか思いついた。

そして構成も珍しくするする行き、よっしゃ書けそうじゃん!

と思ったのも束の間、それが上手くいかないことに気がつきました・・・。

原因は、漫画が発刊された時期と私の生活とのズレです。

 

久々に武来くんの家に行き、携帯を忘れていく麻里ちゃん。

そしてそのうち取りに来るだろうと放置するであろう武来くん。

そんな折りに麻里ちゃんの携帯に知らぬ男から電話が掛かってきて、

そのやりとりの後、ちょっと履歴を覗いてみたらその男との電話の回数が自分より多かった。

最近どうにも話し中が多かったけどそういうことかよ。

ちょっとオマエどういうことだ、と携帯を取りに来た麻里ちゃんを問いつめる武来くん。

口論になりそのまま・・・。

 

っていうめっちゃくちゃありがちなどっかで見たことあるような話だったんですけど、

よく考えてみた。

 

武来くんがあのアパートにいたのは大学卒業するまでで。

麻里ちゃんが武来くんから携帯を貰ったのは武来くんが社会人1年目になってからで。

 

時制、バラバラやん。

あの頃に、携帯はなかったやん・・・。

 

みたいな、ね。

一晩掛けて考えたモンがぱぁですよ。

武来くんのあのアパートから独身寮に変えようかとも思ったんだけど、

独身寮に女性が入れるのか分からなかったので止めました。

だってなんかあそこ門限とか管理人さんとかいるみたいで厳しそうなんだもん。

因みに麻里ちゃんの電話の相手はサークルにお手伝いしに来ているあの男の子です。

サークル関係で電話してたってオチ。

 

いつになったら本館更新できるのかしら。

と思いながら、今週末にはもうテストが始まるので少なくとも2月まではムリかも;

なんつー更新停滞サイトなんでしょう。

でも仮閉鎖はしません。

何故なら私はそれをしたら一生放置だから。

というわけで、クリスマス仕様のママの本館です。

信じられん………。

緊縛プレイについて力説した記事が消えた………。

(何書いてんだってツッコミはなしで)

すっごい語ったのに………。

 

とある方に頂いたメェルでそういう話題が上がったのでそれについて書いてたんですけど、

もう、ね、どうしましょ。

その方だけに送るべきでしょうか。

あんな濃い内容引かれると思ったのでこっちにupしようと思ってたのに。

(↑引く人間増やしてるだけやんか)

はぁ。

もし語ったメェルが行ったらごめんなさい。>私信1

因みにその方には小銭入れに入れると劣化しますとかも語ってます。

とあるモノの話です。

すいません、ホント。

節操なくて。

 

あ!届きました!カカロットとナッパみたいなの色のが(笑)!

マジでありがとうございますっvv

後ほどメェル致します!>私信2

 

てなわけで。

私信でした。

昨日言ってた小説ですがダメでした。

決め手となるフレーズがなかったので却下。

皆さんが読んで「コレいい!」っていうフレーズではなく、

私の機動力となるようなフレーズの話です。

なんか萌えフレーズ降ってきませんかねぇ………。

 

泣きやんだら

忘れるから

 

GOOD BYE MY LOVE. OH! GOOD BYE LOVER.

もう会わない恋人へ

 

GOOD BYE MY LOVE. OH! GOOD BYE LOVER.

泣きやんだら

忘れるのよ

 

GOOD BYE MY LOVE. OH! GOOD BYE LOVER.

もう会わない恋人へ PLEASE!

IN HAPPINESS

 

(元彼/松浦亜弥)

 

私はつくづくこういう言い直し(言い回しでなく)の歌詞に弱い気がします。

皆様今晩和、星海です。

この歌、歌詞はかなり単純であんまり好きな類じゃないんですけど、

流れが切なくて最後の辺りのこれらの歌詞でいいなぁ、と思います。

似たタイプにCoccoの「風化風葬」という曲があるのですが、って長くなりそうなので一旦折ります(笑)



 

えーと。↑はなんとなくUPしてみました。

撮り方悪かったみたいで現物よりも縦が詰まったカンジになってます。

え?いつもと変わらない?

………すみません………。

 

 

  • ABOUT
現在、引っ越し作業中です。
  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • 応援!
  • 最新CM
[11/27 vrcwfspwva]
[10/19 ペコ]
[10/16 あぼ汰]
[10/13 あぼたん]
[09/29 あぼたん]
  • 最新記事
(11/16)
(10/26)
(10/25)
(10/25)
(10/23)
  • 最新TB
  • プロフィール
HN:
夜逃げ中。
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
お昼寝
自己紹介:
引っ越し作業中です。
  • バーコード
  • カウンター
  • ブログ内検索
  • アクセス解析
  • フリーエリア
Copyright © 夜逃げ街道まっしぐら。 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]