しています。
なんだかぽつんとしてる気がします。
今晩和。なんだか精神がオンオフ行ったり来たりしてる星海です。
明日、というか今日になっちゃいましたけど、木曜は福岡まで行く予定だったのですが、
なんだか色々と気乗りしなくてキャンセルすることにしました。
もうちょっと落ち着こうかなって思って。
そんなこんなで学校に行ったら、久しぶりにゼミ生に会いました。
Mくん(ウチのゼミ、イニシャルM多いなー)は関西の方出身で関西で就活しているので、
本当にひっさしぶりに顔見ました。
ずーっと話したくて話せなかった3ヶ月分溜め込んだ話が出来て良かった。
すんごいスッキリした。
卒論のテーマ、というか分類が似ているので、自分の分を調べているとMくんの分野にまで脚突っ込んでしまうのですよ。
それがここ数ヶ月、彼のテーマに近いところである変化が起きていて、もうずっとそれを教えたくて喋りたくて溜まらなかったのですが、
何分メール無精なのでメールするのも面倒で、かといって電話する通話料ももったいなく、待ちに待った3ヶ月分でした。
もう今日はそれが出来たから万々歳かなと思う。
あとまた一人、ウチのゼミから内定出た子が出て良かった。
ホッとしますねーなんて先生と和んでたら、人は良いから自分の心配しなさいと急かされました。
うん、出来るならそうしたいけど周りが落ち着かないと自分が落ち着かないっていうか周りの面倒見手からじゃないと自分の面倒見る気になれ無いというか。
非道い自己犠牲で端から見たら偽善ぶってて自分でも馬鹿馬鹿しくてイヤになるが、でもダメだ。
10年来培ったこの性格はそうそう治らないよ・・・。
ということで。
相変わらずグダグダしている私ですが、そんな中、移動時間を縫って携帯でぽちぽち文章を打っています。
やっぱり鋼なんですけどね。
どっちも気分が重いときに書いているのか、後で読み直してあまりのどすぐらさに吃驚したくらいでした。
中尉視点の女の子のサイクル話と大佐視点の出張の疲れを延々語る話。
そのとき私が何を考えていたのか如実に分かる文章でした。
入りが
疲れた。
ただその一言に尽きる。
昨日ラジオで聴いたベースボールプレーヤーの言葉を借りるならば
「痛覚で感じない痛み」が自分を苛んでいる気がする。
(因みにこちらは痛覚で感じる痛みも上乗せだ)
の時点で、もう疲れてるって言うね。
これを書いたとき、WBCの頃だったんでしょうね。
この後、大佐が延々と汽車の中で出張を振り返ります。
東部に帰る汽車で護衛はハボックを連れ、リザさんを東部にお留守番させているという設定。
これを書いていて思ったのですが、どうも私は大佐が何かしらコレクションしているイメージが抜けません。
人からしたら絶対必要ない物とか、そんな金出す!?っていうような。
今のところ、私の中では彼には大ファンの錬金術師が居て、彼の初版本をコレクションしているという設定があります。
あと装丁の綺麗な錬金術書とかもコレクション。
絶対、普段触ったり見たりしないし、日常生活するに置いて完全に頭からそれらのコレクションはすっぽ抜けているのだけれど、
持っていると言うことに意義があると思っているので気にしてない、みたいな。
うっかりリザさんに掃除とかされて場所とか順番を変えられて、大人げなく怒って拗ねてそうです。
多分、リザさん、錬金術関係には手出ししないので、他のコレクションであり得そうなネタとして頭にあります。
そしてリザさんはコレクションとか絶対しなさそうなので、彼の趣味が理解出来ない。
「使わないならいらないでしょ!片付けますからね!」とかってコレクションに手を出そう物なら、マスタングさんは子供が癇癪起こしたみたいに怒ると思う。
(多分、ヒューズだと人の気持ちを美味く酌むので、絶対に手出しも口出しもしない。)
(でもイイヤツでロイくん大好きな人だから、時々こっそりコレクションに入りそうなのを持ってきてくれたりする気がする。)
着るものは外に出るとき以外頓着しなさそうなので、あとはなんだろうな。
あんまり動物系のフィギュアには興味なさそうです。
ワインとかもイマイチ違う気がします。(や、もちろん記念日に特別なワインを取り寄せるとかは日常的にしそうですけどコレクターではない気がする)
あー、あれかも。
ウィンリィみたいに、なんとか社の何年製のビーカーに試験管にスポイト合わせた実験道具一式とか。
年代物で絶対使わない(使えない)けど飾りみたいに置いておくので満足しそうだ。
とにかく大佐の場合、使わないし使えない物をコレクションするイメージがある。
無駄に場所取るカンジの。
で、不器用だから小さいのとか扱えないし、だからフィギュアが向かないイメージがあるのかも。
ということで。
語ったところで今日はこの辺で!
みなさま明日も良い一日を!