それはまるで。
天照大神の如く。
今晩和、明日は絶対財布を持ってで歩かないぞと決意している星海です。
うん、私が籠もったところで別に世界が暗黒に陥る訳ではないしね。
ていうか散歩くらいしないと体に悪いから、晴れてたら散歩に行くけどね。
近くに由緒正しそうな(結構有名なハズ)神社があるので、そこの境内地でもぐるっとしてお力を分けて貰おうかなー。
お正月の初詣とか全然行かない人なのですが、来年はとにかく財布の紐をぎゅぎゅっときつく締めて(今以上に)参ろうと思いますので、バーゲンでお洋服を買う代わりに神社で神様にお会いしてこようと思います。
とか書いているけど、以前どこかで書いたとおり、私は特に神道がどうたらというわけではありません。
分類するなら汎神論か無神論、だと思います。
所謂、神様は万物に宿っていると思うけどだからどうこうしようという訳でもない、みたいな。
アニミズムとかの考え方もすきです。(アニミズムは宿ってるのは神様じゃなくて精霊さんだけど)
神社は木が沢山植えてあって(特に上記の神社はその一角だけもっさりと木が生えている)、砂利道や舗装されていない地面が多いので、とっても空気が澄んでいるんですよね。
神々しさとかはそこから来るものもあるんだと思います。
教会の作りとかもそういう風に「神々しさ」が出るように作ってあると考えられている場合もありますしね。
仏教は一人で黙々と修行に励んで悟りを開くものですが、神道はみんなでわいわい祭をして神様をお迎えするものですよね。
そう考えると、神道の神様は楽しいことが大好きなのかも知れません。
人が沢山いてみんなにお迎えして貰って誰かに取り憑いて地上で遊んで天上にかえっていく。
楽しそうだなぁ、神道の神様・・・。
と、なんだか罰当たりな考察をしてみたり。。。
というわけで。
明日は要らないもの一切合切纏めてしまいたいです。
買い物は今日しすぎました。
まさか食材で2000円も使ってしまうとは自分でも思いもよらず。。。
はつーかさんじゅにち5%おっふ♪だからって調子載りました。
だって今日火曜市も兼ねてたからさ・・・。
結局、するめはつまみのあたりめを買ってみました。
大きなするめがあっても絶対使い切れませんしね;
今日買ったもの
あたりめ。
日高昆布。
紀文のお正月セット(かまぼこ紅・白+伊達巻き)。
お茶用パック。(鰹出汁を取るために。布巾とかないので)
カゴメの基本のトマトソース。(ワオンポイントプレゼントだったので)
S&Bのパスタソースたらこ。(同上)
どん兵衛・天そば。(年越し蕎麦代わり。どうか頭痛を引き起こしませんように・・・!←よく蕎麦で頭痛くなる人)
冷凍食品2つ。(火曜日は特価128円、そこから5%オフなので-7円。劇的な安さ。なハズ)
とまぁ調子乗ってこれだけ買い込んでみた訳です。
何が高いってお正月セットですよ・・・!
普段、練り物は余り得意とするところではないので全く食べない=買わないので分からないのですが、蒲鉾って普段こんなに高いものなのでしょうか?
それともお正月価格?(普通とは逆に高くなってるパターン?)
でもでもっ。
どうしてもお雑煮に蒲鉾とそして伊達巻きを載っけたく買いました。
・・・・・・・・・880円也。(正確には5%オフでそこから-44円)
お外で美味しいランチが食べられる価格に涙。
俄然、美味しい雑煮を拵えてやろうと意欲が湧きました。
正月は和食で攻めようそうしよう。
それで体内デトックスを測ろうそうしよう。
というわけで。
色々と画策しながらまた明日。
一年前の日記を読み返して反省してみようと思います。
あと大変勝手なる私信で、ご本人さまがここを読まれているかは存じ上げませんが勝手に進言。
Fさま、無印に4コマノーとなるものが存在しておりますよー。
でも再生紙なので書き味は分かりません☆
更に全然関係ありませんが。
今日お買い物をしていたら迷子放送しておりまして。
「白い帽子に白いお洋服をお召しの4歳のすずらんちゃんがお母様をお待ちです」
とのことで。
見た訳でもないのに絶対lここの子可愛いに違いないと思った。
何その絵に描いたような可愛さ・・・!みたいな。
白い帽子に白いお洋服でしかも名前がすずらんちゃんってどんだけ可愛いんだ。
そういう、柔らかい名前に憧れて早21年が過ぎ去りました。。。
私、もし自分に娘が出来たら絶対まるっぽい名前を付けるって決めてるんです。
まなみちゃんとか。
もえちゃんとか。
自分の名前、さんかくなもので・・・。
というわけで。(全然繋がってませんが)
皆様、良いお年を!
3人の「さん」に会わないようお気を付け下さい。
とよく高校の先生に言われてましたので皆様にも。。。
お医者さんとお巡りさん、そしてお坊さん、のことだそうです。
どうか気を緩めすぎませんように。