あーられーやこんこん
東北地方の皆さんお元気ですかー?
今晩和、殆ど暖房の要らない地域に住んでおりマス星海です。
ここ数日は暖房入れてません。
ですがなんだか向こうの方は雪が降っているとの情報をやふーのトップページでキャッチ。
某さんが写メでupされているもふもふの雪景色などを見て非常に懐かしい気分です。
最後に雪に埋もれたのは大学一年の時の北海道でのことだわ・・・。
懐かしいわね・・・。
サッポロビール工場でビールを舐めて過呼吸になったのは今はもう淡い思い出よ・・・。
ってことで長らく雪とは無縁の生活を送っております。
今年の初めに実家に帰ったときは、吹雪いていたのですが積もっては居なかったんですよねー。(なんの因果か運命か、ずっと暖かい日が続いていたのにその日に限って猛吹雪だったっていう)
そのとき(2/15)のときにも書いているんですけど、最近、向こうの言語がめちゃくちゃ聞き取りにくいです。
テレビでアナウンサーが喋っている言語は聞き取れるんですけど、地元の女子高生が喋っている言葉が凄く聞き取りにくい。
こっちが極度の方言混じりの国なせいか実家の方はそれほど訛っていると思っていなかったのですが、帰ってみるとそれなりにイントネーションにクセがあるカンジがします。
そして最近まともな、というか標準的なイントネーションを忘れつつある自分が怖い。
周りが訛ってなきゃそこそこ問題ないと思うのですが、ふとしたときに、「だ」が「や」になったりします。
あと「~ないじゃん」が最近「~ないやん」としか言えなくなってきてもいます。
前は「~でしょ」と言っていたところが「~やろ」になってきてもいます。
危険な兆候です。
元がそれほど訛ってない国から出てきたが為に、どうやら感化されやすい模様。
逆に訛りが同じくきついところから来ている友人は感化されにくいようです。
多分、地元の言語に愛があるからだと思います。
もう長らく地元の友人と会っていないので、もし同窓会行ったりとかしたら変な目で見られるんじゃないかとそわそわします。
ま、いっつも同窓会参加してませんけどっていうか参加出来ませんけど。(日程的に)
高校時代の友人に最後にあったのは一年の時の夏なので、もうきっと誰一人として初見で反応出来ないと思う。(薄情者)
アルバムとかそう言う思い出系は全部実家放置なので確認する術もなく、またする気もなく。
あまり過去の思い出に浸るタイプではないのでどんどん人の名前と顔を忘れていきます。
バンプの『飴玉の唄』の歌詞に、人を忘れる=思い出になるというような歌詞がありますが、まさにそれ。
もう「高校時代の人々=思い出」という過去のものになっています。
こうして人は思い出という名の過去を増やしていくのですね・・・。
しんみりしましたが今日はこの辺で。
年末ですね。
お雑煮の準備しようそうしよう。
ゆりねが食べたいなー・・・。
今晩和、殆ど暖房の要らない地域に住んでおりマス星海です。
ここ数日は暖房入れてません。
ですがなんだか向こうの方は雪が降っているとの情報をやふーのトップページでキャッチ。
某さんが写メでupされているもふもふの雪景色などを見て非常に懐かしい気分です。
最後に雪に埋もれたのは大学一年の時の北海道でのことだわ・・・。
懐かしいわね・・・。
サッポロビール工場でビールを舐めて過呼吸になったのは今はもう淡い思い出よ・・・。
ってことで長らく雪とは無縁の生活を送っております。
今年の初めに実家に帰ったときは、吹雪いていたのですが積もっては居なかったんですよねー。(なんの因果か運命か、ずっと暖かい日が続いていたのにその日に限って猛吹雪だったっていう)
そのとき(2/15)のときにも書いているんですけど、最近、向こうの言語がめちゃくちゃ聞き取りにくいです。
テレビでアナウンサーが喋っている言語は聞き取れるんですけど、地元の女子高生が喋っている言葉が凄く聞き取りにくい。
こっちが極度の方言混じりの国なせいか実家の方はそれほど訛っていると思っていなかったのですが、帰ってみるとそれなりにイントネーションにクセがあるカンジがします。
そして最近まともな、というか標準的なイントネーションを忘れつつある自分が怖い。
周りが訛ってなきゃそこそこ問題ないと思うのですが、ふとしたときに、「だ」が「や」になったりします。
あと「~ないじゃん」が最近「~ないやん」としか言えなくなってきてもいます。
前は「~でしょ」と言っていたところが「~やろ」になってきてもいます。
危険な兆候です。
元がそれほど訛ってない国から出てきたが為に、どうやら感化されやすい模様。
逆に訛りが同じくきついところから来ている友人は感化されにくいようです。
多分、地元の言語に愛があるからだと思います。
もう長らく地元の友人と会っていないので、もし同窓会行ったりとかしたら変な目で見られるんじゃないかとそわそわします。
ま、いっつも同窓会参加してませんけどっていうか参加出来ませんけど。(日程的に)
高校時代の友人に最後にあったのは一年の時の夏なので、もうきっと誰一人として初見で反応出来ないと思う。(薄情者)
アルバムとかそう言う思い出系は全部実家放置なので確認する術もなく、またする気もなく。
あまり過去の思い出に浸るタイプではないのでどんどん人の名前と顔を忘れていきます。
バンプの『飴玉の唄』の歌詞に、人を忘れる=思い出になるというような歌詞がありますが、まさにそれ。
もう「高校時代の人々=思い出」という過去のものになっています。
こうして人は思い出という名の過去を増やしていくのですね・・・。
しんみりしましたが今日はこの辺で。
年末ですね。
お雑煮の準備しようそうしよう。
ゆりねが食べたいなー・・・。
PR
この記事にコメントする