いままでどうしてたのよ!
あなたがいなくてすごく不便だったんだからねっ!
今晩和、本日突然、あったかめーるが開けるようになって驚いている星海です。
下手したら一ヶ月とかそれくらい前に書いたかと思うのですが、何故かシステムの移行か何かが行われてからいくらサインインしても出てくるページが真っ白だったんですよね。
ソースを見てみると何かしら書いてあるはずなのに、言語を変えてみたり素人なりにいじくってみたりしたものの結局真っ白で何も見られなくて。
就活用に取得したアカウントで大量に情報が入ってくるのにどうしてくれるんだー!と全部ヤフメに登録し直したりとあれこれしていたのですが。
何故か今日開いてみたら映りました。
きっと私以外にも不具合が出た人が沢山いて苦情を言ってくれたに違いない。
見知らぬ誰かに有り難う、感謝します。
そして来ている就活関連のメェル・・・。
一秒の遅れが一生に響くよ・・・。
まぁまだそれほど焦る時期でもないけれど。
メェルと言えば最近になってヤフメに迷惑メールが沢山届くようになりました。
ホント、ここ1週間になって続々と届きだしたカンジです。
あっちこっちの登録に使ってるからなぁ無理もないと思いつつ、やっぱり不愉快極まりないタイトルで来るので困ります。
ていうか女の人に「みくです。ゴム有り3でお願いします」とか送ってどうするよと思うのですが・・・。
「大丈夫、女だからゴム無くても」と返せばいいのでしょうか。(あ、でも病気を防ぐには有効?)
因みに例文はここのところよく来る迷惑メールの差し出し人名とタイトルです。
入っていると目障りなのですが、何分就活中故大事なメェルが紛れているといけないと一度目を通さないといけないのが面倒です。
もし何もないなら見ずに「空にする」をクリックしたいトコロなんですけどね。
そんな私は卒論構想の再提出を喰らい(あれでOK出したら逆にこっちが疑いたくなるのでそれは良いのだが)、さっきからひたすらにCiNiiを漁っております。
唸りたくなるほど出てくるので困る。
ていうかこのままこのテーマで良いのかとか思いつつどうやら先生はコレでやらせる気らしいのでがんばろううん。
ていうか言語が出来なくて困る。
中国語が読めるけど書けないし聞けない事実にノックアウトされ中です。
多分、一度も中国語やったことない人でも、中文は理解出来ると思います。
日本人の便利なところですよね、漢字が読めるのは。
なんとなーくで文章の流れと雰囲気が察せられます。
例え単語も文法も分からずとも。
だが聞けない。
一度目を通して慣れた文章で初級教科書附随レベルのCDはついていけないこともないが、さらさら喋られると短い一文でもなーにを言ってんだかさっぱりです。
この間、上京したさいに泊まったホテルにたまたま中国人(地域は分からないけど少なくとも北京ではなかったと思う:私が使っている教科書が北京語だから)観光客がツアーで来てて、
エレベーターの中で盗み聴きしてみたのですが、取り敢えず分かったのは、私とあなたとですとあっちこっちそっちだけでした。
単語が聞き取れない&極度に語彙が少ないため、全く内容が分からないんですよねー。
でも朝に朝食バイキング会場を探している「食堂何処?」「あっち?」は聞き取れた。
何故なら教科書で「食堂」という単語を習ったから。
言語習得に置いて如何に語彙力が重要であるかをまざまざと思い知らされた気分でした。
言語習得と言えば、ここを読んでおられる方の多くが日本人だと思うので、みなさん英語を学ばれたと思います。
学校でその差はあれど、少なくとも6年間は英語を強制的にやらされたハズです。
そして思うんです。
「私に英語は出来ない」「英語なんて絶対喋れない」と。
私も同じことを思っていました。
6年(私の場合は大学でも強制でしたので7年)間も毎週3時間も4時間も英語をやったって、全く得ているモノなんてないじゃないか、と。
でも実は違うということに気が付きました。
何かしら得ています。
例えば好きなアーティストが新譜を出して、ラジオか何かで聴いたとします。
その中に英詞が入っていても、頭で日本語に訳していませんか?
単語の意味は分からずとも、単語の発音だけ聞き取れたりしませんか?
洋楽でも、ぽつぽつ単語を拾えませんか?
それが中学高校の英語で得たモノです。
イヤでもやらされていた(特にウチの学年以降はリスニングが強化されているので尚更)英語、何も残っていないと思っても、実はちょこっと身になっていたりします。
でも全く知らない言語だとはそうはいきません。
中国語を聴いていて思ったのはそれでした。
まず単語が変換出来ないのは語彙力がないので当たり前ですが、どこで一単語なのかすら分からないのです。
ぶんしょうでひょうげんするならこういうようなことになるんだとおもいます。
全部平仮名だと何処が区切りなのかちょっと考えないと分からないですよね。
せめて句読点入れるなりスペース入れるなりしてくれ!と言いたくなります。
それを聴かされている感じ。
お経を訳せと言われている感じ、かな?
ただ、この得たモノも普段から聞き取ろうとしていないとどんどん落ちて来るみたいです。
ウチの母親が全然聞こえないと言っていたので。
私の場合、それほど英語を聞くことに対しては拒否感がない(話すことに大変な拒否感はある)、というよりむしろ好き、という類の人間なので、聴きながら単語を拾おうと頭を働かせて居るんですよね。
特に私はミュージカル系のCDとかを聴いているときによくやっています。
一度見た映画だとストーリーが分かっているので、はっきりと聞き取れなくても「いまこう言ったのかな?」という推測も立てられますしね。
最近、寝る前に一通り聴いているのはディズニーの「美女と野獣」のサントラ。
ディズニー系は子供向けの映画のせいか、単語が聞き取りやすい気がします。
でもエコー掛かったような大合唱のトコロは一単語も聞き取れません(笑)
何故だか言語習得について語ってみました。
ホントはバンプが如何に良いかについて語ろうと思ったのになんでかな?あれ?
バンプ良いです。
最近はまってます。
そして例によって例の如く611変換して萌えてます。
最近完全に57思考が削ぎ落とされてきている気がする。
大好きだしニュースには食らいつくけど、611ほどの熱がない。
映画、観たら変わるんだろうか・・・。(どっちに転ぶか分からないけど)
今月も恐ろしいことに半分を切り、つまりもっと恐ろしいことに年が変わるのですよねもうすぐ。
年開ける前には何かしら本巻の更新が出来たらいいなと思いますが思うだけで終わったらスミマセン。毎度ですが。
ということで。
みなさま良い週末をー!
今晩和、本日突然、あったかめーるが開けるようになって驚いている星海です。
下手したら一ヶ月とかそれくらい前に書いたかと思うのですが、何故かシステムの移行か何かが行われてからいくらサインインしても出てくるページが真っ白だったんですよね。
ソースを見てみると何かしら書いてあるはずなのに、言語を変えてみたり素人なりにいじくってみたりしたものの結局真っ白で何も見られなくて。
就活用に取得したアカウントで大量に情報が入ってくるのにどうしてくれるんだー!と全部ヤフメに登録し直したりとあれこれしていたのですが。
何故か今日開いてみたら映りました。
きっと私以外にも不具合が出た人が沢山いて苦情を言ってくれたに違いない。
見知らぬ誰かに有り難う、感謝します。
そして来ている就活関連のメェル・・・。
一秒の遅れが一生に響くよ・・・。
まぁまだそれほど焦る時期でもないけれど。
メェルと言えば最近になってヤフメに迷惑メールが沢山届くようになりました。
ホント、ここ1週間になって続々と届きだしたカンジです。
あっちこっちの登録に使ってるからなぁ無理もないと思いつつ、やっぱり不愉快極まりないタイトルで来るので困ります。
ていうか女の人に「みくです。ゴム有り3でお願いします」とか送ってどうするよと思うのですが・・・。
「大丈夫、女だからゴム無くても」と返せばいいのでしょうか。(あ、でも病気を防ぐには有効?)
因みに例文はここのところよく来る迷惑メールの差し出し人名とタイトルです。
入っていると目障りなのですが、何分就活中故大事なメェルが紛れているといけないと一度目を通さないといけないのが面倒です。
もし何もないなら見ずに「空にする」をクリックしたいトコロなんですけどね。
そんな私は卒論構想の再提出を喰らい(あれでOK出したら逆にこっちが疑いたくなるのでそれは良いのだが)、さっきからひたすらにCiNiiを漁っております。
唸りたくなるほど出てくるので困る。
ていうかこのままこのテーマで良いのかとか思いつつどうやら先生はコレでやらせる気らしいのでがんばろううん。
ていうか言語が出来なくて困る。
中国語が読めるけど書けないし聞けない事実にノックアウトされ中です。
多分、一度も中国語やったことない人でも、中文は理解出来ると思います。
日本人の便利なところですよね、漢字が読めるのは。
なんとなーくで文章の流れと雰囲気が察せられます。
例え単語も文法も分からずとも。
だが聞けない。
一度目を通して慣れた文章で初級教科書附随レベルのCDはついていけないこともないが、さらさら喋られると短い一文でもなーにを言ってんだかさっぱりです。
この間、上京したさいに泊まったホテルにたまたま中国人(地域は分からないけど少なくとも北京ではなかったと思う:私が使っている教科書が北京語だから)観光客がツアーで来てて、
エレベーターの中で盗み聴きしてみたのですが、取り敢えず分かったのは、私とあなたとですとあっちこっちそっちだけでした。
単語が聞き取れない&極度に語彙が少ないため、全く内容が分からないんですよねー。
でも朝に朝食バイキング会場を探している「食堂何処?」「あっち?」は聞き取れた。
何故なら教科書で「食堂」という単語を習ったから。
言語習得に置いて如何に語彙力が重要であるかをまざまざと思い知らされた気分でした。
言語習得と言えば、ここを読んでおられる方の多くが日本人だと思うので、みなさん英語を学ばれたと思います。
学校でその差はあれど、少なくとも6年間は英語を強制的にやらされたハズです。
そして思うんです。
「私に英語は出来ない」「英語なんて絶対喋れない」と。
私も同じことを思っていました。
6年(私の場合は大学でも強制でしたので7年)間も毎週3時間も4時間も英語をやったって、全く得ているモノなんてないじゃないか、と。
でも実は違うということに気が付きました。
何かしら得ています。
例えば好きなアーティストが新譜を出して、ラジオか何かで聴いたとします。
その中に英詞が入っていても、頭で日本語に訳していませんか?
単語の意味は分からずとも、単語の発音だけ聞き取れたりしませんか?
洋楽でも、ぽつぽつ単語を拾えませんか?
それが中学高校の英語で得たモノです。
イヤでもやらされていた(特にウチの学年以降はリスニングが強化されているので尚更)英語、何も残っていないと思っても、実はちょこっと身になっていたりします。
でも全く知らない言語だとはそうはいきません。
中国語を聴いていて思ったのはそれでした。
まず単語が変換出来ないのは語彙力がないので当たり前ですが、どこで一単語なのかすら分からないのです。
ぶんしょうでひょうげんするならこういうようなことになるんだとおもいます。
全部平仮名だと何処が区切りなのかちょっと考えないと分からないですよね。
せめて句読点入れるなりスペース入れるなりしてくれ!と言いたくなります。
それを聴かされている感じ。
お経を訳せと言われている感じ、かな?
ただ、この得たモノも普段から聞き取ろうとしていないとどんどん落ちて来るみたいです。
ウチの母親が全然聞こえないと言っていたので。
私の場合、それほど英語を聞くことに対しては拒否感がない(話すことに大変な拒否感はある)、というよりむしろ好き、という類の人間なので、聴きながら単語を拾おうと頭を働かせて居るんですよね。
特に私はミュージカル系のCDとかを聴いているときによくやっています。
一度見た映画だとストーリーが分かっているので、はっきりと聞き取れなくても「いまこう言ったのかな?」という推測も立てられますしね。
最近、寝る前に一通り聴いているのはディズニーの「美女と野獣」のサントラ。
ディズニー系は子供向けの映画のせいか、単語が聞き取りやすい気がします。
でもエコー掛かったような大合唱のトコロは一単語も聞き取れません(笑)
何故だか言語習得について語ってみました。
ホントはバンプが如何に良いかについて語ろうと思ったのになんでかな?あれ?
バンプ良いです。
最近はまってます。
そして例によって例の如く611変換して萌えてます。
最近完全に57思考が削ぎ落とされてきている気がする。
大好きだしニュースには食らいつくけど、611ほどの熱がない。
映画、観たら変わるんだろうか・・・。(どっちに転ぶか分からないけど)
今月も恐ろしいことに半分を切り、つまりもっと恐ろしいことに年が変わるのですよねもうすぐ。
年開ける前には何かしら本巻の更新が出来たらいいなと思いますが思うだけで終わったらスミマセン。毎度ですが。
ということで。
みなさま良い週末をー!
PR
この記事にコメントする