分からないけれど、今のところ個人的にはありだと思っています。
二期、そんなに悪くないと思うよ。
今晩和、割とアニハガ二期擁護派な星海です。
なんだろう。
良いも悪いも無いと言いますか。
完全に原作に沿う必要もないと思いますし、あれはないこれはないと相違点上げるよりも、あれが良かったコレが良かったと言う方が生産的かなと思う訳で。
1本30分(正確には23分くらい?)の尺で、更に一年間という全体の尺で観たときに、割とよく出来てるんじゃないかなと思うのです。
と、書けるのも、恐らく私がアニメから入った人間で、ロイアイ派だからなのかもしれません。
ロイエドとかのBLの人は多分、前作の方が好きだったんじゃないかと思う。
その辺りの方々の感想を読んでいないので正確なことではないと思うけど。
私はそれほど原作を重視してみている訳でもないですし、あれはあれこれはこれ、っていうか動く同人だと思えばなんでも受け入れられるよ、と実写映画版DBのときのように考えています。
なのでまぁ結構気楽に観ていますが(二期は元々軽い作りですし)、今日は大佐が出てこなかったのでホント流すようにしか観ていません。(おいおい)
さらーっとリオールが終わりました。
ロゼの声が珊瑚ちゃんからかごめちゃんに変わっていました。
かすみお姉ちゃん(ラスト)がめちゃくちゃ色っぽかったです。
ますますラスト戦に期待が掛かります。
来週はタッカーとニーナとアレキサンダーの回。
予告を観るとはっきりしませんが、これも下手したら一回で収めてくる可能性がある。
流石に二回に分かれる可能性のある話だけど、今までのスピード考えると有り得ないこともない気がする。
とにかく予告で軍部が出ていたので観ます。(どんな基準だ)
もしかしたら新生マスタン組の初出なのかな?
いつもOPを観て思うのですが、何故マスタン組が出ないのに、ロス少尉とブロッシュ軍曹が出てくるのだろう・・・?
彼らは一期でも割と出てくる人でしたが、私にとっては結構印象薄い(特に軍曹。ごめん)キャラたちだったので不思議でした。
でもきっと、次のOPの時にはマスタン組が登場してくるような気がする、流れ的に。
ハボが今期はうえださんだそうで、それもまた気になる。
ボイン発言が聞けるのか聞けないのか・・・。
夕方5時だとキツイかな(苦笑)
というわけで。
本日の感想でございました。
そう言えば、先程古いファイルを漁っていて、久々に加筆修正していて思ったのですが。
私、心底三人称で文章が書けないようです。
一本、犬の36935で出来そうなのがあったのでそこを弄っていたのですが、最初三人称で書いていたはずのものが、途中から一人称になっていて吃驚しました。
原因を追及してみたところ、どうやら感情論に入ってくると自然と一人称に移行するという癖があるようだということが判明しました。
私が書く二次小説をお読みになったことがある方はご存じかも知れませんが、私の文章というのは非常に感情・感覚表現が多いのです。
触ってどう思ったとか、見える景色がどうでそれで何を感じたかとか。
目に見えるもの、鼻で匂うもの、口で味わうもの、耳に聞こえるもの、皮膚に触れるもの、そう言った五感というものを使って感じる・思うという描写が多数存在しています。
(今、書いていて思った。障害を持っている方に極めて易しくない文章だと。ごめんなさい。でも直らないと思うので許して下さい)
例文1(2007年の年末企画の没ったブツ)↓
「麻里?あぁ、さっきメシ食ったとこ」
冬の新潟県は当たり前だが、寒い。
北国の魚は身が締まっているからキレがあって美味い、という理由がよく分かる。
マジでここの外気は人間でも身が締まって痛いくらいだ。
けれど一般的に広く言われているように、
室内は東京と比べて暖房設備がきちんと整っているせいか、ときに眠気を誘うほど、とても暖かい。
そんな暖かい室内で、オレはそそくさと携帯を取り出して、慣れた番号に電話をかけた。
チームメイトがじゃばじゃばと、湯をそれこそ湯水のように使っている音が邪魔だ、鼻歌歌うな、と思いつつ、
もし会話を聞かれようものなら根ほり葉ほり聞かれることが邪魔になるだろうから、そこは我慢しようと思った。
(特段、秘密裏にするような会話をしているワケではないものの、気恥ずかしい)
そんなことをごちゃごちゃ考えながら、
受話器に耳をくっつけていても小さなあいつの声を拾おうと必死になっているなんて、
我ながら、なんというか・・・、女々しい気もする。
「オマエ、意外に純情な」
と、あいつと別れて落ち込んで、酔って愚痴ったときに言われて、
そのときは疑問に思ったけれど、最近、自分自身、意外に純情だなと気がついた。
多分、あいつに対してだけだとは思うけれど。
世の中、というか日本が浮かれ気分でデートだのパーティだのと騒いでいる12月24日、クリスマスイヴ。
世間一般の彼氏彼女なら、まぁステキな夜を過ごすのかも知れないが、
残念ながら、何故かオレは雪の降るロマン溢れる新潟県のホテルの一室で、身長199センチのごつい男と過ごす羽目になっている。
でかい川と、ライトアップされた橋と、東京に比べて些か(いや、かなり)寂しいけれどそれなりのイルミネーションなんかがチカチカしてる、
そんなところに、男と、二人で。
(考えていて、空しくなってきたことは言うまでもない)
「明日の試合、おうちで観てるね」
本当は見に行きたかったんだけど、としょんぼりした声が聞こえる。
因みに、デカイ川とライトアップされた橋は信濃川と万代橋です。
たまたまこの企画をしていた年のbjリーグのオールスターが新潟で行われることになっていたことと、JBLのオールスターがクリスマスに行われるということで2つをくっつけたネタでした。
また麻里ちゃんがおうちで観戦している理由は、この年が麻里ちゃんの受験の年、つまり結婚決まった直後の設定だから。
生真面目な麻里ちゃんなので、恐らく息抜きに試合を見に行くとか出来ないと思います(苦笑)
私だったら行くけどね!
というわけで。
こんな感じで、どう思った感じたが凄く多い訳でして。
例えば綺麗な景色描写、をしても、それを見たキャラクターがどう感じたかを無意識的にプラスしてしまう傾向にあるが為に、気が付いたら一人称、なのだと思います。
三人称を貫ける方を心底尊敬します。
因みに上記小話は完結する予定ゼロです。
あとは皆様の素敵な妄想力で乗り切って下さい。
このときは、全て(DB、イタkiss、片道)電話繋がりにする予定だったのですが、途中で変更。
タイトルを「RING!RING!RING!」と致しまして、
DBはRING=輪 で ブゥ戦後、家族でお鍋を囲んで年越し蕎麦、
イタkissはRING=コール音 で 単身赴任時の電話で入江夫妻、
片道はRING=指輪 で 結婚直前、銀+杏+瞳+律子で麻里ちゃんにあげる指輪をどれにするか会議(本人不在)
というタイトルリンク作、となっていました。
期間限定、ご応募のあった方のみ配信でしたので、どこにもUPしておりませんが、個人的にはどれも気に入った出来でした。
特に片道は気に入っていました。
麻里ちゃんが愛されてるのを書くの好きなので。
多分ですが、武来家は男所帯な上、おばあちゃんはさておき紅一点とも言える瞳さんと幼なじみの律子さんが男勝りなタイプ(だと思うよ私は)なので、
実際、麻里ちゃんがお嫁に来た際、彼らは非常に気を遣うと思うんですよね。
商店街、ということは、私のイメージですがやはり男勝りなおばちゃんが多いでしょうし。
そんな中で次男が貰った嫁が、今まで対応したことのない様な超乙女なお嬢様系。
となると、扱い分からず最初は素っ気ないと思うのですが、一生懸命やる子なのでそのうち見る間に可愛がられ始めると思います。(ていうかそれ希望)
銀兄はいつの間にか「麻里ちゃん」って呼んでると思う。
凛くんはいつの間にか「麻里」って呼び捨てにしてると思う。
親父は迷うが「麻里ちゃん」希望。
親父は多分、瞳さんを呼び捨てにするが、麻里ちゃんには何かしら付ける気がする。
あとこれも凄い希望したいが、律子さんと仲良くなって欲しい。
何だかんだで律子さんは姉御肌なので、麻里ちゃんみたいなのの世話役の好きだと思うんです。
(湾岸道路でわざわざ伝言役買ったり、見舞いにまで行ったり、何だかんだ言いつつ麻里ちゃん気にしてるんですよね)
武来くんのことが吹っ切れたら、多分武来くんのことよりも麻里ちゃんのこと好きになるとさえ思う。
んで瞳さんと律子さんの最強タッグで次男をけちょんけちょんにしてやればいいと思う。
そんな妄想を膨らませつつ。
今日はこの辺で。
皆様良い一週間をお過ごし下さいませ^^