流石、地元で人気のお店、大行列でした。(ラーメン屋みたいに感じるね、こう書くと)
午後の診察は2時からなのですが、受付は1時半だったので、1時40分に行きました。
ここ、チャリ置き場が隣の産婦人科(皮膚科の先生(女性)の旦那さんが院長で、文字通り隣接のような状況)なので、凄く複雑な気分でチャリを停めます(苦笑)
やはりというか予想通り既に人が・・・。
えーっと取り敢えずリストに名前と一名で禁煙席・・・、ではなく名前と再診と記入。
待つこと、なんと一時間半・・・!
長かった・・・!
ココの病院は看護士さんが大体の状況を聞いてから先生にバトンタッチ、という形式で、まじベルトコンベアに乗って品質チェック受ける食べ物たちの気分が味わえます。
で、看護士さんの講義を受け(タオルは使わない方が良い、石鹸は固形の方が良い、手は水洗いで十分etc)、診察を受ける。
軽い問診の後、セロテープで患部の皮膚をべりっと取られ顕微鏡で真菌やカビでないかをチェック。
しかしいつも皮膚科に来ると思うのですが、このセロテープ貼って皮膚剥がすのどうなんですか(笑)
医療用のセロテープとかなんでしょうか?私には市販のセロテープに見えるけど。
そして肝心の結果ですが。
「何かにかぶれたのかなー」
でした。
また「何か」が分かりませんでした。(まぁ日常何に触ったかなんてリストアップしてたらキリ無いわな)
看護士さんも先生も、「右手だけ・・・?」と不思議そうでした。
このピンポイントっぷりはおかしいか。
まぁとにかく診療を終え、また看護士さんに戻され薬の使い方などを説明されました。
そして処方されたものが写メのものです。
えぇ。
薬と一緒に綿の手袋を処方されました(笑)
これでロイ・マスタングごっこが出来るね☆(違)
そして今回のお薬は混合の塗り薬一つでした。
毎度お馴染みのヒルドイドソフトさんとステロイド剤の混合だったのですが。
何故か今回のステロイドさんは、前に使ったことのあった3群ストロングのボアラさんの上を行く、2群ヴェリーストロングのアンテベートさんでした。(なんかステロイド一家みたい)
なんでかなー?
ま、あんまり長引かないことを祈っていまこれを打っているのですが、PCいじっていてとんでも無い事実に気がつきました。
手袋してると、ポインタが動かせない上にスクロールも出来ない・・・!
困った。
いま切実にマウスが欲しい。(ノートPCなのでタッチパネル(?)で操作してます)
かと言って手袋外すと薬がベタベタするし。。。(実は患部が昨日の場所以外に指先にもあったことが判明した今日)
人は病気やけがをすると如何に世の中が暮らしにくいトコロなのかを思い知ると言いますが、まさかこんな小さなところにまで及んでいるとは・・・。
てなわけで。
大事ではなかったことのご報告でした。
そして。
今度オンリー及びオフ会でお会いする皆様。
星海は右手に白手袋をしておりますので、待ち合わせの祭はそちらを目印にお探し下さい。
因みに。
まだ髪の毛の方はなんにもしておりません。。。
や、なんか台風来るし。
雨の日に出掛けたくないし。
診察にお金掛かったし。みたいな。
日曜日に友達とランチに行く予定なので、そこで気分がスッキリしておっしゃ切るぞと踏ん切りがついたら予約を入れようそうしよう。
さてさて。
上でもちょろっと書きましたが、今回は早いウチに申告を。
私、今月の9/21から多分9/28まで旅行兼帰省で留守します。
帰りが多分なのは、もしかしたら29になるかもしれないから。
もうその1週間はイベント盛りだくさんでなていうかひゅーひゅーみたいな。(古ッ!)
頭の中がふわふわして、きっと週末ランチに行ったらずっとそのこと話してる気がするくらい頭がそれで一杯。
ところで。
イタkissで誰かオフ会企画とかしないんですか・・・?とか聞いてみる。
明日は中国語です。
・・・・・・・・・寝ます!
私信でーす。
>ソウさん
ソウさん、コメント有り難うございましたー!
コメントなかったらまたなんだかんだでめんどくさいとかって放置してたかもしれなかったので、踏ん切りついて病院に行けました^^
上記の通り、どうやら何かにかぶれたようでした。
そしてマウスダコ!(新種みたいだ(笑))
やっぱりPCも触りすぎると皆さん出来るんですねー。
そのうち、世の中からペンだこが消えてマウスダコになるかもしれませんね^^
私もちょっと美白してみようかしら・・・。
あと全然関係ないですが、アニメログ、楽しみに読んでますよー。
前にもどっかで書きましたが私は諸々の理由で見てないので(苦笑)
それと大変遅くなりましたが、イタkiss祭2008の開催決定おめでとうございます!
今年は参加者様がとても多くて楽しみです^^
参加させて頂こうか迷いましたが、一本や二本も小説は書ける!という覚悟が情け無いことに全く持ってもてなかったので今回は辺境の地から覗かせて頂こうかなーと思っております。
もしかしたら皆様の作品に触発されてひとりで勝手にお祝いしてるかもしれません^^
それでは!
コメント有り難うございました!