アスファルトが焼けて立ち昇っているはずの陽炎も、忙しなく歩く人々に踏み潰され見る影もない。
バスケが日課のオレは暑さに多少は慣れているものの、やはり照り付ける陽射しは痛かった。
新陳代謝のよさも手伝って、首筋を玉の汗が伝う。
じりじりと音を立て始めた。
焼け付くアスファルトでも、並木にへばりついた蝉でもない。
オレ自身が、だ。
「………決まったか………?」
返ってくる答えに想像はついているけれども、聞かずにはいられない。
「ご、ごめんね?もうちょっと...」
いつものことだ。
彼女と付き合うためにオレに必要とされるもの。
それは、忍耐である。
環状な感情の勘定
昨夜のテレビでキャスターが笑顔を貼り付けて棒読みしていた。
「台風10号の九州上陸に伴い、明日の関東地方はフェーン現象により蒸し暑い一日となるでしょう」
予報通り、街中の空気はべたりと湿っている。
それに加えてこの陽射し、この人混み、この排気熱。
キツイ。
とっとと店内に入りたい。
レジ、調度空いてんじゃねーか。
早くしてくれ。
そう喉元まで来ているのをぐっと呑み込む。
左手前にいる彼女を見やると、腰を屈めた態勢で未だにメニューを凝視していた。
それを見下ろす形を取っているオレは、そんな彼女の真白い項を凝視することにした。
いつ見ても噛み付きたくなるような、白さと細さ。
今日は暑いせいか邪魔物が結い上げられているため、存分に拝める。
夏の暑さ万歳。
フェーン現象万歳。
健全な青少年にとって、ありがたいようでそうでもないこの季節。
でも今はとりあえず前者が強い。
今晩のオカズ、有難く頂戴いたします。
と、しっかりそれを瞳に焼き付けたところで、彼女が上体を起こして振り向いた。
「決まったか?」
平静を装って先ほどと同じ文句。
今度も答えは分かっている。
「うん。待たせちゃってごめんね」
それには何も答えずに。
ガラス戸の向こうを目指して足を進めた。
5センチもないだろうガラス一枚で外界と隔てられた店内は、甘い匂いが立ち込め、むしろ肌寒いくらいに冷却されていた。
2つのレジはどちらも塞がっていて、片方にふたりで並ぶ。
なんともなしにレジ付近に目を遣ると、とにかくアイスカフェオレが売り出し中と言うことが窺えた。
おかわり自由らしい。
コーヒーは好きじゃないが、今はとにかく冷たい物を飲みたい。
どうぞ、と店員に促され、空いたレジに移動。
オレは焼きカリーパンとチキンからあげパイ、そしてまんまと店の戦略に填まってアイスカフェオレを、
彼女はメープルマフィンと氷いちごを注文した。
あれだけ迷ったにも関わらず、やはり毎度お馴染みの彼女のオーダー。
とにもかくにも支払を済ませトレーを受け取り、空いていた角の席に座る。
こういうとき壁側に座るのはいつも彼女だ。
バスケ界では決して高くないこの身長は、しかし世間一般では高い方に入るらしく、
基本的にどの店でもテーブルと備え付けの椅子との間に足を入れるのは少々苦しい。
そのため椅子を引いて斜めに座ることが多く、それをし易い方にオレが座るのが暗黙のルールになっていた。
席について、それぞれの取り分を並べ替えた。
何より先にカフェオレに口を付けたオレに、彼女はねぇ、と声をかけてきた。
「カード、貸して?」
あぁ、あれか、と財布を引っ張り出して、先ほど突っ込んだばかりのカードを3枚取り出した。
毎回食べるより先に彼女はスクラッチをしたがった。
ついでに10円玉を一枚渡してやると、ありがとうと小さく礼を言って細い指で銀を削り始めた。
彼女は端から端まで銀を残さず綺麗に削る。
彼女が小さくあぁ、と言った。
どうやら一枚目はハズレらしい。
その間に1杯目のカフェオレを飲み干し、店員に代わりを頼んだ。
彼女はふと視線を上げると、カードを一枚よこして「武来くんもして」と言うので、
めんどくせえといいながら、受け取った。
深爪になっている指先を使って、真ん中辺りを軽く削った。
ブルーがチラリと見えた。
ハズレか。
「ハズレちゃった」
と少しも残念がる様子もなく彼女が呟いたのが聞こえた。
最初から期待などしていないのだ。
「当たったら、何がもらえるんだ?」
今はそのカードの写真のグッズだよ、カレーのお皿、欲しいなぁ、と彼女はのんびり言った。
・・・欲しいか?
その疑問を残しつつ、文字のところだけ削り終えたカードを彼女にやった。
「すご-い...あたりだぁ」
興奮した様子の彼女が瞳を輝かせながら言った。
ブルーはハズレの色だ、という気がしていたのに、あたりという文字が出てきたのが奇妙だった。
自分の感覚では赤があたりの色だった。
「くれるの?」
分かりきったことでも彼女は二重三重に確認するのが常だった。
「オレがそんなの使うと思うか?」
普通の皿だって滅多に使わねーのに。
「ありがとう」
彼女は、笑った。
「べつに」
照れ隠しにチキンからあげパイを頬張る。
店員がおまたせしましたとカフェオレを持ってきた。
カフェオレが売り出し中でよかった。
普段ならコカ・コーラ辺りを注文していたはずだ。
甘い気分をほろ苦いカフェオレで流し込んだ。
2つのレジはどちらも塞がっていて、片方にふたりで並ぶ。
なんともなしにレジ付近に目を遣ると、とにかくアイスカフェオレが売り出し中と言うことが窺えた。
おかわり自由らしい。
コーヒーは好きじゃないが、今はとにかく冷たい物を飲みたい。
どうぞ、と店員に促され、空いたレジに移動。
オレは焼きカリーパンとチキンからあげパイ、そしてまんまと店の戦略に填まってアイスカフェオレを、
彼女はメープルマフィンと氷いちごを注文した。
あれだけ迷ったにも関わらず、やはり毎度お馴染みの彼女のオーダー。
とにもかくにも支払を済ませトレーを受け取り、空いていた角の席に座る。
こういうとき壁側に座るのはいつも彼女だ。
バスケ界では決して高くないこの身長は、しかし世間一般では高い方に入るらしく、
基本的にどの店でもテーブルと備え付けの椅子との間に足を入れるのは少々苦しい。
そのため椅子を引いて斜めに座ることが多く、それをし易い方にオレが座るのが暗黙のルールになっていた。
席について、それぞれの取り分を並べ替えた。
何より先にカフェオレに口を付けたオレに、彼女はねぇ、と声をかけてきた。
「カード、貸して?」
あぁ、あれか、と財布を引っ張り出して、先ほど突っ込んだばかりのカードを3枚取り出した。
毎回食べるより先に彼女はスクラッチをしたがった。
ついでに10円玉を一枚渡してやると、ありがとうと小さく礼を言って細い指で銀を削り始めた。
彼女は端から端まで銀を残さず綺麗に削る。
彼女が小さくあぁ、と言った。
どうやら一枚目はハズレらしい。
その間に1杯目のカフェオレを飲み干し、店員に代わりを頼んだ。
彼女はふと視線を上げると、カードを一枚よこして「武来くんもして」と言うので、
めんどくせえといいながら、受け取った。
深爪になっている指先を使って、真ん中辺りを軽く削った。
ブルーがチラリと見えた。
ハズレか。
「ハズレちゃった」
と少しも残念がる様子もなく彼女が呟いたのが聞こえた。
最初から期待などしていないのだ。
「当たったら、何がもらえるんだ?」
今はそのカードの写真のグッズだよ、カレーのお皿、欲しいなぁ、と彼女はのんびり言った。
・・・欲しいか?
その疑問を残しつつ、文字のところだけ削り終えたカードを彼女にやった。
「すご-い...あたりだぁ」
興奮した様子の彼女が瞳を輝かせながら言った。
ブルーはハズレの色だ、という気がしていたのに、あたりという文字が出てきたのが奇妙だった。
自分の感覚では赤があたりの色だった。
「くれるの?」
分かりきったことでも彼女は二重三重に確認するのが常だった。
「オレがそんなの使うと思うか?」
普通の皿だって滅多に使わねーのに。
「ありがとう」
彼女は、笑った。
「べつに」
照れ隠しにチキンからあげパイを頬張る。
店員がおまたせしましたとカフェオレを持ってきた。
カフェオレが売り出し中でよかった。
普段ならコカ・コーラ辺りを注文していたはずだ。
甘い気分をほろ苦いカフェオレで流し込んだ。
PR
この記事にコメントする