電話が掛かってきました。
突然でない電話も珍しいが。
今晩和、風呂場から水滴らせながら駆け付けた星海です。
夜中の0時を少し過ぎた頃、電話が掛かってきたので、こんな時間に誰だろう、と思ったら友人の I さんでした。
何か起こったかと思ったら、「今テレビ観てる!?」とのこと。
「や、観とらん。風呂にいた」と言ったら、「稲葉さんが出てる!稲葉さんが!」と。
なにー!新曲のお披露目かー!?と思って意気込んで「ありがと!観てみる!」と電話を切りつつテレビをつけたら、
何やらよう分からんバラエティの『○○の「マブイ」瞬間』とかいうのに、小杉さん(ブラマヨだっけ?)が、B'zの稲葉さんはマブイ!と言って、15周年の時のLove Phantomのパフォーマンスを紹介しているところでした。
最終的に、稲葉さんは「マブイ」と判断され、さらに、バラエティの企画にVTRを貸し出してくれたBeingもさらに「マブイ」という話になりました。
すんごい下らない深夜番組でしたが、約一年ぶりくらいにテレビで稲葉さんを拝めて嬉しかったです。
んで、終わってから友人に電話を掛けて、あーだこーだとぐだぐだと、深夜にも拘わらず20分くらい喋り続けてもう日付越えてるし寝るわ、ということで電話を切りました。
仲良いとダメですね。
うっかりするともの凄い長電話になるので気をつけねば。
どんなに下らない話題でも延々と伸びていくのでね。。。
私のシフトも出たことですし、来週当たりにはマッサージ行きたいねー、と。
今までにないくらいの速度で本館のネタ帳に拍手を頂きまして有り難うございます。
4名もいらしたんだ、片道二次を求めている人が・・・!
と驚きと感動と嬉しさに包まれております。
調子乗って投票フォームを設けましたので、宜しければ再度詳しく趣向をお聞かせ願えたらと思います。
DBやイタkissと違って、片道二次は本当に下手したら拍手を押して下さった4名様だけが求めている可能性が十分に有り得ますので、
出来る限り求められているところから創作していきたいと考えております。
んで、1個、コレ、というのをまず決めて、詳細設定を小出しにしてまたご意見を貰いながらシリーズ化したいと連載の出来ない私が無謀に考えております。
連載は無理です。
なのでシリーズです。
バックボーンは一緒だけど、全部会わせて一つのお話、にはしません。
それは自分の首を自分で絞める行為なので。
内定先からの配達物は菓子折でした。
ベルアメールのセットですね。
美味しくもふもふ頂いております。
一人暮らしなので独り占め。もふもふ。
部屋がまた薄汚れてきて耐えられなくなってきました。
ていうか布団干したいんですけど、天気、回復しませんでしょうか。
今のところ来週まで無能日和が続く模様です。
おかしいなー。
昨日の時点では日曜から晴れてたのになー。
気象庁も今年の天気にはてんてこ舞いでしょうね。
梅雨が明けたと思えない無能daysに怠さが出てきてしまいます。
一日中晴れ、とか、一日中雨、とかじゃなくて、午前中晴れて午後雨、とか降ったり止んだりが一日中、というのばかりなので、
ホントに隙を狙って洗濯です。
ただバイトを始めたので迂闊にそれも出来なくなりました。
そう言えば、流石、客単価の高い和食屋さんなせいか、賄いがえらい美味いです。
今日は時間が無くてお茶漬けだったんですけど、私、前からなんども書いているように、嫌いな食べ物がお茶漬け・おかゆ・リゾットなんですよ。
要はごはんが水に浸かってるのが許せんのです。
で、正直、わー、食べきれるだろうかー、と思ったのですが、ちゃんと食べられました。
多分、麦飯をそれ用に少し硬めに炊いているのか、私の苦手なべちゃっとした感じが無くて。
かかってる出汁もそりゃ和食屋ですから文句ないですし、付け合わせに付いてきた牛のしぐれ煮とか漬物とか余ったの家に持って帰りたいと思うくらいだった。
いいね。
こういう漬物とかちょっとしたものにも手がかかってるのが和食だよね。
私にはそういうのがないので、家に漬物数種類あります、ていうか糠床育ててます、みたいな人になるのが憧れだったりします。
今年は逃しましたが、来年こそは梅ジュースを作ろうと試みてもおります。
明日、というか今日はバイトがお休みなので、大学まで顔出して卒論ちまちま仕上げたいですし、出来れば実家に送る物品の買い出しにも行きたいのですが、
予報は雨でもうすでにやる気が出ないよーーー。
失敗した部屋の掃除を明日というか今日こそはしたいなと思います。
今日も昼間に台湾版イタkissやってました。
テニス部の合宿の所。
ホント、日本の漫画原作アニメの監督に声を大にして言いたい。
原作準拠とは台湾版ドラマのことを指すのだと。
結構、忠実だと思います。
にしてもやはり入江くん、顔近いです。
琴子に近づきすぎです。
完全に須藤先輩に焼き餅妬いているのですが、気付いているのは松本姉だけなのかも。
ていうか所々、台湾仕様になっているのが観ていて面白い。
合宿の厨房に用意されたモノが中華食材、器具ばかり。
入江くんが中華包丁と中華鍋で中華料理を作っていきます。
相原パパのお店も中華屋さんですし。
今回、改めてこの辺りの話を観ていて思ったのは、入江くんが実は琴子に構いたがりなんだなーということだったり。
お姫様抱っこなんてしたら周りに騒がれるの分かってるのにわざわざしてみたり。
帰り道も背負ってあげたり。
須藤さんといちゃついているのを邪魔するように割り込んだり。
あと思ったんだけど、琴子も松本姉もどちらもあからさまに入江くんにアプローチをかけていて、入江くんにしてみれば、どちらも「言い寄ってくる女」であるのに、全然態度が違うんですよね。
松本姉に対しては完全にスルーを貫いている気がします。
合宿中の夜に呼び出されていて「話って何?」とかどうでも良さそうに分かっていることを聞いたり、松本姉の告白そっちのけで須藤さんときゃあきゃあ言ってる琴子を気にしてみたり。
本当に、「そういう気はないよ」と、態度が全部出ちゃってる気がします。
でも琴子は構いたい。
ていうか自分でも無意識のうちに構ってしまっている、といったところでしょうか?
授業中など沢山人が居る中で、つい、知り合いに目線が言ってしまう、というようなのが、入江くんの場合、極端に琴子だけに絞られている気がします。
だからその他大勢の中に松本姉が居ても多分、気が付かないけど、琴子が混じってたら気が付く、みたいな。
ていうかその他大勢の群衆の中から無意識に琴子の姿のあるなしを確認してしまう、というようなクセがありそうだなと思いました。
以上。
本日の徒然語り。
眠いので寝ます!
今日も元気に頑張りましょう!
PR
この記事にコメントする