久しぶりに感じました。
一週間って、こんなにも長いのね、と。
ちょっとキてる部屋に毎日閉じ籠もっているせいか、運気がどんどん暗転していきそうで怖い星海です。
毎日朝の8時半から丁度丸12時間後の夜の8時半頃まで缶詰状態のせいで、
炊事洗濯掃除が全く出来ない生活を強いられています。
特に炊事が出来ないのが痛くて、食費がホントに嵩みます。
8時半ならなんか作れよと思われるかも知れませんが、もう動けません。
帰ってきたら取りあえずベッドに突っ伏していつの間にか寝ていて気付けば深夜、という状態が毎日。
深夜になると洗濯機は迷惑すぎて回せないし、食事を作る気力はないし、もちろん掃除なんてする気も起きず。
もうこれは耐えかねるので、明日は出来れば5時頃帰らせて貰おうと決意しました。
新たな問題さえ浮上しなければ午前上がりなのに・・・とも思いますが、まぁ仕方ないのでぐっと我慢。
こんな部屋も心も荒んでいるなんて幸運の女神様も逃げて行っちゃうので、生活を整えたいです。
明日、っていうか今日は久しぶりにファッション雑誌でも買って乙女になろうと思います。
因みに「ちょっとキている部屋」は私の部屋の荒みようという意味もありますが、夕方、早ければ昼から閉じ籠もっている会議室の空気というのもあります。
日めくりカレンダーを設置した御陰で、部屋に来る人間は測らずとも残り日数を知ってしまうせいか、少々焦りが見えてきました。
ウチと広報は一年生が毎日来てくれるのでなんともないのですが、人が来ないところの局長さんのイライラがピークに。
すごく前向きな子で、私とかがちょっと悪い方向に考える発言すると「そういうときは○○って考えれば良いんだよ!」なんて励ましてくれる子なのに、
今日は本人がネガティブモードまっしぐらで、もういやだよーとなってしまっていました。
普段励まして貰うばっかりでどうやって励ましてあげたらいいのか分からない私は、
取りあえず飴ちゃんあげたり話聞いてあげるくらいしか出来ず。
そんな折りにその子の局の前局長さんがいらして、色々話聞いてあげたりアドバイスしてあげたりしていていスゴイなぁって思いました。
その子と先輩が同じ部活に所属しているって言うのもあるかもしれませんが、彼女の性格や考え方をきちんとふまえた上で、
的確にアドバイスを与えていて、どんどん彼女の心が癒えていくのが伝わってきました。
流石心理学系のゼミに所属しているだけあって励まし方が違うぜ、って感じでした。
そういえば去年よく私もその先輩とお話しさせて貰っていましたが、もの凄く楽しくお話しして下さって、私が居辛くないようにさり気なく気を回してくれていたなぁ、
と思うので、元々そういう素晴らしい素質をお持ちの方なのかも知れません。
本人もゼミの人間関係で大変な思いをしているらしいのに。。。
そしてちらっと勝手に思ったのが、この先輩、すごくリコさんに似てるなぁって事でした。
ホント私が勝手に思っているだけなのですが、雰囲気とか話し方とかがすごく似ています。
先輩もリコさんもとても人の心の動きに聡い人で、相手の思考を上手にプラスに持っていってあげる能力をお持ちなのだと思います。
だからその人とお話しした後ってすごくスッキリするっていうか、気分がとっても落ち着くのです。
こういう風に、私もなりたいとしみじみ思う。
勝手にリコさんの名前を出してしまいました。
イヤでしたら消しますので;
褒めてるしいいかなーとか勝手に思っているのですが(苦笑)
さて。
明日も1時限から授業で新たに出てきたトラブルの処理があるので床に着こうと思います。
宿題もしてしまいたいがもう眠気が・・・。
明日こそはご飯くらいは炊きたいなぁ。
と希望を残しつつ。
PR
この記事にコメントする