喰らったカンジ?
先日もお話ししたとおり、現在用もないのに毎日会議室にいる私たちですが、
持ち寄ったCDの中に、私が持っていたものももちろんある訳でして。
何を持っていったかと申しますと・・・。
『Dear Friends/SPEED』
でございます。
懐かしモノという理由で持っていったのですが、結構衝撃的な事実が判明致しました。
最後に出したアルバム2枚ですね、金と銀の。
解散したのが私が小学校6年生のときで、所謂SPEED世代(そんなんあんのか知らないが自分たちはそう呼んでいる)。
小学生時代はSPEEDで育ったと言っても過言ではない。
・・・・・・・・・過言かも知れないけどでも聞くとあの時代に戻れる曲NO.1です。
多分、ウチらの世代はそうなはず!
で、もの凄い懐かしさに浸ってⅠを聞いていたのですが、後輩が、「バレーのときのがすきでしょうがなかった」と言ったのでⅡに入れ替えてみる。
会議室でノリノリで歌い出す執行部5人(2年2人+1年3人)+α。
1曲歌い終わった後に、後輩の言った一言に度肝抜かれました。
「やっぱり私、Ⅱの方しか分からないかも知れない」
曰く、Ⅰは知っているような気はするけど歌えない曲ばかりだそうで。
1つ違うだけでこんなにも違ってしまうのか・・・!と2年生二人で青ざめました。
と言っても私の友人は現役で入ってきてはいないので実質1つ上になるんですけどね。
ただウチの子たちが偶然そうだっただけなのか・・・?
(※2年生は真面目に働く1年生を猫かわいがりしてるので、自分のトコの局員を「ウチの子」とか「ウチの○○ちゃん」とか呼んでいる)
2年生はⅠもⅡもフルで口ずさめるのですが、1年生はⅡになってちょこちょこ歌える、という様子。
一番最初の曲が1997年なので、ウチらもう10歳も年喰ったんだぜ、あの頃から、なんて話をしています。
涙出るくらい懐かしい。
昨日電話掛けてきた子たちとよくカラオケ行ったなぁなんて思ったり。
そう、日曜にカラオケ行こうぜという話になって、そこでSPEED制覇するかなんて話をしてました。
ただSPEEDは言葉数が多いので1人で歌うとめちゃくちゃ疲れます。
まぁストレス発散に行くので多少疲れた方がぐっすり眠れそうで良いですが。
楽しみだなー。
下手なのですが歌うのは大好きなのでカラオケでは割と率先して歌ってしまう星海です。
迷惑で御免なさい。
でもホント、歌を歌うのは小さい頃から大好きなのです。
我が家のホームビデオでは歌いながらお絵かきしている私が映っています。
長女兼両家初孫なためそういう記録が山のように残っている私です。
天皇崩御の号外が出た日だったかのビデオに、私が窓の鍵を開けられることが判明したビデオとかあります。
あと私が赤ちゃんのときに寝返りを打てるようになった頃の辺りのビデオで、母が新聞紙使って私で遊んでいた映像があったのですよ。
「何してんコレ。つーか私頑張ってるけど結局掴めてないじゃん」
って言ったら、
「あぁ、そうだ。あんた寝返りが一方向にしかできなかったから新聞で吊って転がしてみようかと思ったんだ」
とか言われてビックリしました。
そんなことを覚えている母にもビックリですが、自分が一方向にしか寝返りを打てなかったと言うことにもビックリです。
なんで・・・?
もうそのころから運動音痴だったのか、私。
それとも赤ちゃんってそういう子が多いの?
謎なまま〆。
PR
この記事にコメントする