某サイト管理者のUさんが毎日夕食をupされているのに便乗して、
私もupしてみました。
Uさんと違って私は手抜き料理ばっかりなのでupするほどのものは作っていません。
特にお皿や調理器具などの洗い物が増えるのを嫌うため、電子レンジ調理が多い情けなさ。。。
茄子に豚バラを巻いてレンジでチンしてめんつゆで食べたりとか。
鶏肉をレンジで酒蒸しにしたりだとか。
玉葱丸ごとスープにいたるまでなんでもかんでもレンジで調理します。
ずぼらなのも大概にしろよと言うカンジですが。
ホントに片付けると言うことが嫌いなのですよ。
おかげで部屋は常に汚いです。(意外だとよく言われますが)
キッチン汚いのでなんとかしなければいけません、来週の土日までに。
なんか電気調理器に不具合あるらしくて交換が入るとかで。。。
明日掃除するのが一番良いんでしょうけど、恐らく私は買い物に行きます。
服が欲しいんだい!
今月はあと1万5千円分、洋服代があります。
別に予算きっちり使い果たす必要なんてないんですけどね。
因みに月々の洋服代と食費が同額です。
2万円マデと決めています。
どうやら周りに比べるとこの価格は相当裕福なようで。。。
両親には良い生活をさせて頂いております。
でも洋服代とかコスメ代はバイト代から賄ってます。
仕送りからは食費と光熱費と学校に関する諸費用なんかを出すに留めておくのがせめてもの親孝行?
かなぁと思い、最近通帳使ってなくてどんな状態なのか分かりません。。。
バイトのお金入れる用の口座を作ろうか考え中です。
手元にあると使っちゃうんですよねー。
なのでやっぱり口座に入れちゃった方が使いにくくていいんじゃないかな、と。
でもさ。
私、夏に新潟帰るじゃん?(知ったことか)
そのときに、こっちの銀行に預けたら、どうやってバーゲンの時お金下ろすんだよ、ってカンジじゃね?
瑞穂さんみたいなおっきいとこじゃないとだよね、きっと。
そう考えるとやっぱ郵貯って便利すぎると思う。
さすが日本一預け入れが多いとこだよね。(ですよね?)
うーん。。。
どうしたら良いんだろう。。。
取りあえず郵貯に入れて、実家帰ってから作ればいいのかしら?
ひとりでカード作るのは不安なので親と一緒に行きたい。
イオンカードもそういう理由で作れず仕舞いです。
イオン×マックカードが欲しいなぁ。。。
でも私、実はクレジットカードをどうやって使うのか知らないんですよね・・・。
てへ☆(ヤメロ)
銀行から引き落とされるのは分かるんだけど、直接現金払いも出来るんですかね?
ポイントとか溜めるの好きなんでそういうことしたいんですけど、後から引き落とされるとなると使い過ぎそうでイヤだし、
架空のお金で取引するのってなんか気味が悪いのでイヤなんです。
所謂電子マネーが怖い。
だって恐ろしくないですか?
実態がないんですよ、お金の。
この間、社会学でお金と信頼の話を聞いて以来、電子マネーがより恐ろしくなってしまいました。
お金って凄く不思議なんですよ。
だってあのただの紙っきれに一体何の価値があるんだってかんじじゃないですか。
社会の信頼が薄いと、お金自体に価値があるモノが使われるんですよ。
金とか銀とかだったら交換してもし「その通貨、使用禁止です」とかなっても価値があるからいいのです。
で、だんだん社会の信頼が厚くなってくると、お金自体質が落ちていくんです。
それが紙幣とかなんですね。
ただこれが恐ろしいのは、もし戦争とかが起こって日本がどっかに占領されて、
「今から日本の紙幣・通貨は無価値です」
と言われたらお終いだって事で。
電子マネーはもっとスゴイ。
電気信号のやりとりで価値を動かしているという。。。
どんだけよ。
昔どっかの島(マルタ島だっけ?)で銅が通貨に使われていたらしいんですけど、
周りの国がその銅貨を銅として手に入れるためにあれやこれややった、とかそういう理由だったかは忘れましたが、
とにかく何かモノと銅貨の交換に問題が発生して、それ以来その銅貨には
「銅ではなく信頼」
と刻まれていたそうです。
結構有名な話。
貨幣は信頼で成り立っている、というお話でした。
なんでこんなところに話題が流れてきたんでしょうか;
では。
明日はお出かけするのでもう寝ます~。
私もupしてみました。
Uさんと違って私は手抜き料理ばっかりなのでupするほどのものは作っていません。
特にお皿や調理器具などの洗い物が増えるのを嫌うため、電子レンジ調理が多い情けなさ。。。
茄子に豚バラを巻いてレンジでチンしてめんつゆで食べたりとか。
鶏肉をレンジで酒蒸しにしたりだとか。
玉葱丸ごとスープにいたるまでなんでもかんでもレンジで調理します。
ずぼらなのも大概にしろよと言うカンジですが。
ホントに片付けると言うことが嫌いなのですよ。
おかげで部屋は常に汚いです。(意外だとよく言われますが)
キッチン汚いのでなんとかしなければいけません、来週の土日までに。
なんか電気調理器に不具合あるらしくて交換が入るとかで。。。
明日掃除するのが一番良いんでしょうけど、恐らく私は買い物に行きます。
服が欲しいんだい!
今月はあと1万5千円分、洋服代があります。
別に予算きっちり使い果たす必要なんてないんですけどね。
因みに月々の洋服代と食費が同額です。
2万円マデと決めています。
どうやら周りに比べるとこの価格は相当裕福なようで。。。
両親には良い生活をさせて頂いております。
でも洋服代とかコスメ代はバイト代から賄ってます。
仕送りからは食費と光熱費と学校に関する諸費用なんかを出すに留めておくのがせめてもの親孝行?
かなぁと思い、最近通帳使ってなくてどんな状態なのか分かりません。。。
バイトのお金入れる用の口座を作ろうか考え中です。
手元にあると使っちゃうんですよねー。
なのでやっぱり口座に入れちゃった方が使いにくくていいんじゃないかな、と。
でもさ。
私、夏に新潟帰るじゃん?(知ったことか)
そのときに、こっちの銀行に預けたら、どうやってバーゲンの時お金下ろすんだよ、ってカンジじゃね?
瑞穂さんみたいなおっきいとこじゃないとだよね、きっと。
そう考えるとやっぱ郵貯って便利すぎると思う。
さすが日本一預け入れが多いとこだよね。(ですよね?)
うーん。。。
どうしたら良いんだろう。。。
取りあえず郵貯に入れて、実家帰ってから作ればいいのかしら?
ひとりでカード作るのは不安なので親と一緒に行きたい。
イオンカードもそういう理由で作れず仕舞いです。
イオン×マックカードが欲しいなぁ。。。
でも私、実はクレジットカードをどうやって使うのか知らないんですよね・・・。
てへ☆(ヤメロ)
銀行から引き落とされるのは分かるんだけど、直接現金払いも出来るんですかね?
ポイントとか溜めるの好きなんでそういうことしたいんですけど、後から引き落とされるとなると使い過ぎそうでイヤだし、
架空のお金で取引するのってなんか気味が悪いのでイヤなんです。
所謂電子マネーが怖い。
だって恐ろしくないですか?
実態がないんですよ、お金の。
この間、社会学でお金と信頼の話を聞いて以来、電子マネーがより恐ろしくなってしまいました。
お金って凄く不思議なんですよ。
だってあのただの紙っきれに一体何の価値があるんだってかんじじゃないですか。
社会の信頼が薄いと、お金自体に価値があるモノが使われるんですよ。
金とか銀とかだったら交換してもし「その通貨、使用禁止です」とかなっても価値があるからいいのです。
で、だんだん社会の信頼が厚くなってくると、お金自体質が落ちていくんです。
それが紙幣とかなんですね。
ただこれが恐ろしいのは、もし戦争とかが起こって日本がどっかに占領されて、
「今から日本の紙幣・通貨は無価値です」
と言われたらお終いだって事で。
電子マネーはもっとスゴイ。
電気信号のやりとりで価値を動かしているという。。。
どんだけよ。
昔どっかの島(マルタ島だっけ?)で銅が通貨に使われていたらしいんですけど、
周りの国がその銅貨を銅として手に入れるためにあれやこれややった、とかそういう理由だったかは忘れましたが、
とにかく何かモノと銅貨の交換に問題が発生して、それ以来その銅貨には
「銅ではなく信頼」
と刻まれていたそうです。
結構有名な話。
貨幣は信頼で成り立っている、というお話でした。
なんでこんなところに話題が流れてきたんでしょうか;
では。
明日はお出かけするのでもう寝ます~。
PR
この記事にコメントする